【シリーズ:ピアノの魅力語り合ってみた!】第9回 Roland×カリモク Kiyola(きよら)KF-10その①
ご覧いただきありがとうございます!
MPC楽器センター高岡 鍵盤フロア ピアノクラウド高岡スタッフの広本です。
第9回目になりました、「ピアノの魅力語り合ってみた」シリーズ。
前回までの語り合ってみたシリーズは下記画像をクリックすると一覧が表示されます。
今回スポットをあてたのは、電子ピアノRoland×カリモク Kiyola(きよら)KF-10です。
kiyola(きよら)は以前の語り合ってみたシリーズでもご紹介した電子楽器のメーカー「Roland」と家具メーカー「カリモク家具」がコラボレーションして誕生した電子ピアノです。
今回、わたくし広本と語り合ってくれるのはピアノクラウド高岡スタッフの奥村です。
それでは、スタートです↓↓
゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,*゜*。,。*゜
広「2015年に発売され、以来根強い人気を誇ってきたローランドとカリモク家具が共同開発した電子ピアノ、KF-10が今回のテーマです。奥村さんが思う、Kiyolaの1番の魅力はズバリ何だと思いますか?」
奥「なんと言っても『デザイン性』です!全体的にすっきりとしたデザインで、脚や表面の丸みも柔らかさがあって、魅力的だと思います。無垢材ならではです。」
広「脚は電子ピアノでは他に無い、4本脚になっています。その効果もあるかもしれませんね!お部屋に置いた時も奥が見えるのですっきりと見える効果があるそうです。
奥「職人さんが手作業で仕上げているので、触り心地も良く、どんなお部屋にも自然になじんでくれます。まさにインテリアのような電子ピアノですね。」
広「天然木というのもポイントですね。木の温かみが感じられます。お部屋になじみやすいので、身近なところに電子ピアノが置けますね。楽器を身近に感じてもらえたら嬉しいです。」
奥「MADE IN JAPNという点も魅力を感じます。」
奥「カラーバリエーションも3色あるので、お部屋に合う色を選んでいただけますね。」
奥「ピアノクラウド高岡での展示カラーはウォルナットですが、どうですか?」
広「当店で1番人気の色です。クルミの木を使っているそうですよ。落ち着いた感じがして良いと思います。」
゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,*゜*。,。*゜
今回はここまで!
次回の語り合ってみたブログでは、Kiyolaの鍵盤やイスについてご紹介していきます。
ぜひご覧ください(*’v’)
タグ: Roland, きよらKF-10, ピアノの魅力を語り合ってみたピアノクラウド高岡