スタッフおススメ 新品ピアノ 第1弾
皆さん、こんにちは!
ピアノクラウド金沢の髙橋です♪
”食欲の秋”って言葉がある通り、最近どうしても食べ過ぎてしまって焦っています…
でも、美味しいものを食べると幸せな気持ちになるから仕方ないですよね!
身も心もHAPPY★になれるので、自分に言い聞かせて現実逃避している毎日です☺️
さて、雑談はこれくらいにして、本題に入りたいと思います。
新品ピアノのご紹介ブログ、トップバッターは『YAMAHA YUS5』です!





まずご紹介の前に、現行モデル「YUSシリーズ」、どのようなシリーズかご存じでしょうか?
YAMAHAのHPでは、下記のようにこだわり抜いたパーツ・技術等を駆使して
「グランドピアノを弾いているかのような響き」をコンセプトに、生産されているモデルと紹介されています。
———
「YUSシリーズ」は、色彩感豊かな音によって、弾く人の様々な感情を、余すことなく表現できます。こだわり抜いた最高レベルの素材と、熟練の技術者による妥協のない音作りによって、まるでグランドピアノを弾いているかのような響きで上質なピアノ時間をご自宅で楽しめます。
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/upright_pianos/yus_series/index.html
———
具体的にどこを・・・?
以下、YAMAHAのこだわりを大きく分けて3つご紹介いたします!

~音~
ハンマーフェルトには
YAMAHA最高峰のグランドピアノ「CFX」と同等品を。
これにより、さらに明るく、はっきりした音色を実現しました。
弦(ミュージックワイヤー)には
YAMAHA最高ランクのアップライトピアノ「SU7」と同等品を。
これにより、音の表情がより豊かになりました。

~響き~
トーンエスケープ(音の通り道)の構造を採用することによって
演奏者へ直接音(響板)の響きを届けることができます。
!アップライトピアノの形は縦型(箱型)となっているので、音はどうしてもこもりがち。 また設置する場所が基本壁際のため、良い音は壁が聞いている状態。

~その他~
安全性に配慮し、鍵盤蓋がゆっくり閉まるソフトランディング機構を採用しています。
予習はここまでにして、実際の「YUS5」はどのようなものか。
実は「YUS5」は、YUSシリーズの中でも更にこだわり抜いた一品になります。
以下、「YUS5」だけのこだわりをさらに3つご紹介いたします!

~鍵盤~
鍵盤の白鍵と黒鍵にはグランドピアノの上級モデルに採用されている材質を使用し、優れたタッチ感を実現しています。
白鍵:アイボライト→象牙の性質を持った人工象牙。(現在は、ワシントン条約で象牙の輸入は禁止となっています)
黒鍵:黒檀調天然木→独自樹脂を含浸させる事で、ピアノの黒鍵に最適とされる黒檀の特性を再現

~立体譜面台~
譜面台の高さは、グランドピアノに近い作りとなっています。
本番(コンサート,発表会)では、基本グランドピアノを使用しますので
毎日、同じような目線で練習をすることによって
本番で練習通り実力を出して演奏をするための重要なポイントと言えるでしょう。

~ソステヌートペダル~
通常のアップライトピアノの真中のペダルは音を小さくするマフラーペダル(弱音ペダル)ですが
グランドピアノと同じソステヌートペダルの機能を持つアップライトピアノになります。
そうなんですね!
じゃあ、マフラーペダルが無いってことは、音を下げることはできないんですね・・・。

ご安心を!
ちゃんとマフラーペダルの機能も搭載してります!
!レバーを手前に引くことによって
マフラーがハンマーと弦の間に降りてピアノを弾いた時の音が小さくなります。
それは良かった!
じゃあ、音はどのような感じなの?
こだわり抜いたこちらのピアノ、さてどのような音が出るのか気になりますよね。
私も興味深々でございます。
今回は、同じのシリーズの「YUS3」で弾き比べしてみました!
感想として、個人的に色でイメージでお伝えすると黄色、形でお伝えすると☆でしょうか。
すみません、この気持ちを上手く言葉で表現ができず、もどかしいです・・・。
良ければぜひ店頭にお越しいただいて、身をもって体験いただきたいところです。
ちなみに、響きの違いは明らかでした・・・。
これも実際に店頭で体験いただくことを、おススメいたします!
今回、ブログに様々なポイントをご紹介させていただきました。
長らくお付き合いさせてしまい、すみません💦
ですが、ここまで読んでいただき、本当にありがとうございます☺
ご質問等がございましたら、いつでもお問い合わせくださいませ!
皆様のご来店を、スタッフ一同心よりお待ちしております♪
タグ: YAMAHA, ピアノ, 新品ピアノ