【入荷速報★】中古フルート ムラマツ DS-RC
中古ではあまり見かけないムラマツの総銀製フルート DS-RCが入荷いたしました。
MURAMATSU FLUTE 総銀モデル DS-RC

総銀製のフルートらしく優しい銀の響きを持つ個体です。
今回の買取しました個体は初期の1世代前のDSでD#キイに彫刻が入っていないモデルですが使用されているパッド(タンポ)は現行のパッドと同じMAパッドが使用されております。

多くの方が憧れる
あの「総銀のムラマツサウンド」が楽しめます。
《ムラマツフルートとは》

日本で初めてフルートの製作が行われたのは 1923年。
当時の日本には、プロ、アマ併せて 20名そこそこのフルーティストしかいなかった時代です。
その記念すべき偉業を成し遂げた人物こそ、ムラマツフルートの創始者である名工、故・村松孝一です。
ひたすらフルートを愛し、フルート作りに生涯をかけたこの一人のパイオニアの情熱は、
そのまま今日まで、ムラマツフルートの基本姿勢として生きつづけています。
「笛作りの合間には笛を吹け。笛を吹けなければ演奏家のあらゆる要求に応えることはできない。」
そう語った創始者の精神を受け継ぎ、玄人はだしの演奏の腕を持ったスタッフによる徹底した研究、開発、試作、検討のくりかえし……。
常に最高品のみを追求せずにはいられない頑固なまでの一徹さ。
そして、何よりもフルートと、フルートを愛する人たちへの心からの愛情があるからこそ、世界中のフルーティストからの熱い期待と信頼が寄せられているのです。
《DS-RCstrについて》
Muramatsuの総銀製ハンドメイドフルート、ドゥローン(Drawn 引き上げ)トーンホール・モデル。
こちらのモデルは、インライン、リングキィの仕様、由緒正しきフレンチスタイルのスタイルとなっております。
高い精度で管体から引き上げられたトーンホールは、美しいレガートと歯切れの良いスタッカート…それらを巧みにあやつる、優れた操作性を実現します。
吹きやすさの中に心地よい抵抗感を伴い、吹く人の想いを音色に乗せて届けてくれる。そんな秀逸なハンドメイドフルートです。
新品だとメーカーにオーダーを入れて半年以上の待ちも珍しくありませんので、お問い合わせはお早めにどうぞ。
《個体について》

ワンオーナー、1代前の中古のDSです。
全オーナー様のメンテナンスがよく変色や傷も少なく管体、タンポともに良好な状態です。
DSはメッキ処理のされていない無垢の銀製フルートになります。そのため通常使用による管体を磨いた際にできる薄い曇りはございますが気にならない状態です。(写真をご覧ください。)
DSは上級モデルにつき中古品が出回ることは少ないです。
今や新品で購入すると80万円ほどの金額となってしまいます。
気になる方はお早めに。
▼詳しくはこちらから▼

▼新品のDS modelをご希望のお客様はこちらから▼

▼ご購入後も安心▼

▼リペア技術者のよる検品と調整の様子
▼分割払いをご希望/ご検討のお客様
下記のバナーをタップしてください。
高額買取りリストタグ: DS, MURAMATSU FLUTE, フルート, ムラマツ, ムラマツフルート