〔ジャパンビンテージサックス入荷〕YTS-62S初期モデルを買取ました。
ジャパンヴィンテージのテナーサックス、買い取りました!
こんにちは、こんばんは、ごきげんよう。
Brasstek金沢の丸七です。
ここ最近人気商品の買取が相次いでおります。。
うれしいですね◎
まずはその中の1本をご紹介!
YAMAHAのフラッグシップモデルのサックス、YTS-62S初期です。
この時代の62はネックのオクターブキイには朱色のYAMAHAロゴが入っておりマニアの間では「アカロゴ」の通り名で親しまれております。
今でも現行モデルとして作られており高い人気を誇っておりますが、海外ではトップクラスのミュージシャンがこの時代のYTS-62Sを探し出して使用しているケースが多いです。
その人気の要因としてよく言われるのはクセのないエアリーな倍音の多いサウンドです。
これらのサウンドは現行の62シリーズではなかなか得られません。
なぜ初期のYTS-62のサウンドはこんなにも魅力的なのか?
諸説語られています。
現行の62と初期の62では設計が若干違います。
同じ品番のモデルでも少しづつマイナーチェンジを繰り返しておりますのでこの違いが吹奏感、サウンドなどに影響を与えているという説。
もうひとつは管体の材質と塗装です。
材質を「真鍮」という言葉で片付けてしまえばそれでお仕舞いです。
しかし真鍮は合金です。
真鍮は銅、亜鉛、その他不純物の合金です。
当時の金属の錬成制度は今ほど正確ではなく不純物にいろいろな金属が含まれていたと考えられています。
これらはSELMERのMark6などのヴィンテージ楽器にも言えることだと思います。
これらの金属それぞれの配合、そして不純物含まれている何かが音色や響き、吹奏感に影響を与えているとも言われています。
原稿で作られている62リーズの上位モデルの82Zシリーズはでは「良かった時代(初期)の62で使われていた真鍮材を当時の真鍮の仕入れ先(フランス?)から仕入れて作っている」という説が囁かれています。
まぁ、、噂です。。笑
ただそんな噂が立つほど金属製の管楽器の素材については話がつきません。
面白いですね!
ただいま整備中につきご予約は可能ですが納品は1〜2週間後となります。
あまりお目にかかれないレアなモデルですので気になる方はお早めのアクションをお願いいたします。
今日のBlog staff★
Natsuki Marushichi
#サックス吹き
#ギターも好き
#JAZZが好き
#石川県で活動中
#元料理人
#減量中
#でも減らない
#山代CocktailBarSWINGハウスメンバー