調律はピアノの健康診断
1年に1度は調律を
1)対象エリア
2)料金
3)スタッフ
4)目的・メリット
5)注意・確認事項
6)お申し込み・お問い合わせ
富山県・石川県・福井県
ピアノ種別 | 税込 |
---|---|
アップライト | 14,300円(初回/16,500円) |
グランド | 18,700円(初回/20,900円) |
エリア | 税込 |
---|---|
一律 | 2,200円 |
エリア | 税込 |
---|---|
下記以外 | 2,200円 |
加賀市・七尾市・中能登町・志賀町 | 3,300円 |
珠洲市・能登町・輪島市・穴水町 | 4,400円 |
エリア | 税込 |
---|---|
下記以外 | 2,200円 |
大野市・敦賀市 | 3,300円 |
美浜町・小浜市・おおい町・高浜町 | 4,400円 |
最終調律日から2年以上未調律の場合
1,100円(税込)
最終調律日から6か月以内の場合
2,200円(税込)割引
36名のスタッフが「愛情」と「責任」を持って調律・メンテナンスをさせていただきます。
調律はピアノの健康診断。
スタッフが正確に対応。
お客様では気づきにくい些細な違和感も把握します。
調律は、お客様が求める“音”や“タッチ”など、そのピアノが持つ最高のパフォーマンスを引き出す作業でもあります。
ピアノを常に最適に、MPCピアノメンテナンスへおまかせください。
MPCピアノメンテナンスでは、個人のご自宅はもちろん、学校やコンサートホールなど様々な場所で調律を行っています。
ピアノ調律技能士とは?
ピアノの音程を正確に整えて音質を最適化する専門技術者で、日本ピアノ調律師協会が認定する資格です。
一定の実務経験と技術試験の合格が必要であり、定められた1級から3級までの段階によって求められる技術のレベルが異なります。
MPCピアノメンテナンスには、資格を持ったスタッフが多数在籍しています。
弾かれなくなったピアノでも、定期的な調律を行うことをおススメします。
温度/湿度などによって見えない部分にカビや虫食いが発生しやすく、ピアノに大きなダメージを与える場合もあります。
定期的な調律によって、ピアノの不具合の早期発見が可能です。
常に最適な状態としておくことで、修理が発生するリスクの低減にもつながります。
僅かな音のズレ、鍵盤やハンマーの動作の不安定さは、知らないうちに演奏に癖がついてしまう場合があります。
正しい反応があるピアノで練習することは、ピアノの上達のために重要な要素です。
・長年調律をされていない場合、経過年数やピッチの低下度等により別途料金がかかる場合がございます。
・修理が必要な場合は別途料金となります。
・コンサートや発表会での調律は別途お見積もりとなります。
フォームまたはお電話から、お気軽にお問い合わせください。(受付時間:平日/9:30-17:30)
富山県 | ☎ 0766-21-1027 |
石川県 | ☎ 076-221-2822 |
福井県 | ☎ 0776-52-0618 |
調律の様子や裏側をチェック!お客様から嬉しい声も多数いただいています。