一般事業主行動計画

次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画

社員が仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働きやすい環境を作ることによって、全ての社員がその能力を充分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定します。

1.計画期間
 2018年8月1日〜2023年7月31日
2.内 容
  • (1) 目標
    • 雇用がしっかりと確保され 安心して出産そして育児にあたれる環境の整備
      (育児は男親・女親の性別を問わない)
    • 出産・育児休暇明け、よりスムーズに復職できる職場環境の整備
  • (2) 対策

    2018年8月〜2023年7月の5ヵ年を通じて

    • 関連業界(商工会や楽器商組合 等)を通じての情報収集・情報交換
    • 有識者(労務管理士等)の協力を得ながらの啓蒙活動
    • 出産・育児休暇の積極的取得推奨
    • 既取得者・経験者の好事例発表・告知
    • 育児を目的とした時短勤務の奨励(正社員・パート問わず)
    • 休暇明け復職時の可能な限りの原職復帰実現
    • 法令に則った就業規則改定
    • 定期的な実態把握と問題点がある場合の対策立案

2018年7月31日
株式会社 開進堂楽器

女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画

女性社員の一人一人がその個性と能力を十分に発揮し、働きやすい雇用環境を整備促進するため、次のように行動計画を策定します。

1.計画期間
 2022年4月1日~2025年3月31日までの3年間
2.内 容
  • (1) 目標
    • 管理職男女比が同程度になるように女性管理職を5%程度増やす。
    • 女性社員の継続就業率を向上させるため、妊娠、出産、育児に関する制度周知及び
      ハラスメント防止対策をより一層推進することによる雇用環境の整備を行う。
  • (2) 取り組み
    • 管理職候補の掘り起こし
    • 男女公正な昇進基準となっているか検証し、必要に応じて基準の見直しを実施
    • 管理職候補となる男女社員に対して管理職育成研修を実施
    • 女性社員に対して妊娠、出産、育児に関する諸制度の研修を実施
    • ハラスメント防止対策の一環として女性が相談しやすい環境を整備するため相談窓口の担当者に対する研修を実施
    • 女性社員に対してハラスメント相談窓口に関する情報の周知

2022年3月31日
株式会社 開進堂楽器