Handmade Sax YANAGISAWAの魅力
YANAGISAWA(ヤナギサワ)

Made in Japan の確かな品質を支えるのが、日本の精緻の粋を極めた町工場。
日本の町工場で作られるモノは、機械では作ることが出来ない精密さを誇り、世界にも認められています。
そして、ヤナギサワのサックスも東京都板橋区の片隅にある町工場で、100名程の従業員により600近いパーツからほぼ全てを自社で製造されています。
▼Topics
●美しい仕上がり
●音へのこだわり
・クラシックプレイヤーやジャズプレイヤーによる演奏動画
●Line up
・ライトタイプ
・ヘヴィータイプ
●ヤナギサワサックスフェア
●ヤナギサワ在庫状況
美しい仕上がり
日本人ならではの細部にまでこだわり抜いた仕上がりは群を抜いて美しいです。




指貝の光沢や、キィデザイン、低音キィガードのフェルトの色、工芸レベルの手彫彫刻。ひとつひとつのパーツに至るまで、丁寧に作り上げられ、製造者の想いが伝わってきます。
佇まいにもどこか気品と威厳を感じます。
音へのこだわり
ヤナギサワには企画・開発室が無く、現場の発想を吸い上げ、実際に作りながら、社長と職人とでヤナギサワサックスを育てています。
サックス三大メーカーのセルマーやヤマハのどちらとも異なるヤナギサワサウンド。
音色は明確な音の芯に、輪郭には心地よい歪みが加わりサックスらしいサックスの音がします。
音のツボも広く、吹き込んだ息の通り道がハッキリしていて鳴らしやすいにもかかわらず、吹き込んでも素直に応えてくれます。
▼クラシックプレイヤーによる
アルトサックス A-WO2 演奏動画
▼ジャズプレイヤーによる
アルトサックス A-WO2 演奏動画
▼ジャズプレーヤーによる
テナーサックス T-WO2 演奏動画
Line up
ライトタイプ
ヤナギサワの中でも軽めに作られた「ライトタイプ」。
ライトタイプながらブロンズブラス製で、確かな吹き応えと響きにより幅が加わり、初心者からプロまで幅広いニーズに応えることが出来るサックスです。
【Alto Sax】 A-WO2

【Tenor Sax】 T-WO2

ヘヴィータイプ
吹奏感重めに作られた「ヘビータイプ」。
タイトなレスポンスと、太くて重量感のある鳴りと色艶のあるマイルドな響きが魅力。
【Alto Sax】 A-WO20

【Tenor Sax】 T-WO20

【Curved Soprano Sax】 SC-WO20

▼オクターブキィは「アッパースタイル」を採用。ヤナギサワの特徴的な部分と言えます

ヤナギサワにしかできない唯一無二の赤味がかったブロンズブラス管体は、他のサックスとは異なる魅力があります。
丁寧に仕上げられた表面が美しさを際立たせつい見とれてしまうので、いつでも手に取って吹きたくなってしまいます。
しっかりとした厚みの力強い表現を聴かせる究極のシルバーソニック

日本が誇るべきサックス専門メーカー「ヤナギサワ」。
知ってるけど、吹いた事が無い方も多いのでは?
特に「WO」シリーズは人気なモデルに加え、納期がかかり当店でも入荷したらすぐに売れてしまうほど。
サックス吹きは一見(一吹)の価値ありです!!
そんなヤナギサワサックスを、一度にいろいろ吹き比べできるチャンスがあります!!
【2022.9.17~9.25】
ヤナギサワサックスフェア開催!!
9/17(土)~9/25(日)の期間、ヤナギサワサックスが勢ぞろいします!
展示する店舗が限られるピンクゴールド仕様のアルトサックスや、ソプラノからバリトンまで幅広く展示いたしますので、ぜひこの機会をお見逃しなく👀✨
フェア最終日の9/25(日)には、ジャズサックスプレーヤーの井出慎二先生によるイベントもございます♪

▼ヤナギサワ在庫状況はコチラ▼
