「いしかわ国際ピアノコンクール」のご案内
2022/02/26 02:04:20
ご覧いただきありがとうございます。
MPC楽器センター高岡 鍵盤フロア ピアノクラウドです。
今回は「いしかわ国際ピアノコンクール」のご案内です。
いしかわ国際ピアノコンクールについて
小学生から社会人を対象としたコンクールで、日本海側唯一の国際コンクールです。
石川県ピアノ協会設立40周年を記念して2011年より隔年に開催されています。
一次審査…バロック作品や練習曲
二次審査…古典派のソナチネ・ソナタ
ファイナル…任意の曲。また、その曲について1分間スピーチを行う。
となっており、ピアノを演奏する上で重要な基礎を学ぶことができ、さらにコンサートでのトークやステージマナーを身に付けるという教育効果も目的としています。
実行委員長は東海林 也令子(しょうじ やすこ)先生です。

金沢大学教育学部、石川県立金沢辰巳丘高校芸術コース、仁愛女子短大音楽学部の講師を歴任。
各種コンクールにおいて上位入賞など多数の優秀な門下生を育てる傍ら各種コンクールの審査員を務める。
2011年「いしかわ国際ピアノコンクール」を立ち上げる。
2012年北國芸能賞、2014年石川県文化功労賞受賞。
現在、石川県ピアノ協会会長。
エントリーについて
エントリー方法については、下記のホームページをご覧ください。
第1次審査・第2次審査は動画審査、ファイナルは石川県立音楽堂コンサートホールにて審査(一般公開)となっています。
著名な審査委員の方々
審査委員の先生方もとても豪華。ご紹介させていただきます。
<審査委員長>
練木 繁夫氏

リサイタルのみならず、室内楽、オーケストラ共演と幅広く活躍中。
パスカル・ドゥヴァイヨン氏

海老 彰子氏

元東京芸術大学客員教授、元日本大学芸術学部大学院研究科ピアノ科教授。
日本ショパン協会会長。
イリヤ・イーティン氏

現在、武蔵野音楽大学客員教授。
迫 昭嘉氏

現在、東京藝術大学音楽学部教授、東京音楽大学客員教授、洗足学園音楽大学客員教授
国際的な音楽家の先生方に審査していただける素晴らしい機会です。
ぜひご参加ください。
詳しくは公式ホームページをご覧ください
コンクールの詳細については公式ホームページをご覧ください。
Written by

Kazue Hiromoto
ピアノクラウド高岡