【今月のおすすめキーボード】Roland GO:PIANO88
こんにちは、楽器センター高岡スタッフ広本です。
新しい元号がついに発表されましたね!
新年度も始まり、新しい出会いもたくさんあるこの季節。
お客様ひとりひとりにピッタリの楽器に出会えるように、私たちもサポートさせていただきます♪
今回のブログはキーボードのご紹介です。
キーボードと言っても種類は様々ですよね。
楽器センター高岡にも現在13機種ほど展示しています。
キーボードはどんな目的で使いたいのかを重視して選ばれると良いと思います。
4月は新生活のスタートにも役立ちそうなキーボードをご紹介します!
Roland GO:PIANO88
先日発売されたばかりのローランド『GO:PIANO88』。
↑は譜面立てをつけた状態です。
なんといっても嬉しいポイントは鍵盤数がアコースティックピアノと同じ88鍵ということです!
前回のブログでもご紹介した通り、
88鍵なので、憧れのクラシック曲やポピュラー曲などなんでも弾けちゃいます。
ちょっと挑戦してみたい…という初心者の方にも、機能面・コスパ面ともにおすすめできる1台です。
先日GO:PIANO88を購入いただいた方は、介護施設への慰問活動をされているそうで、軽くて持ち運びやすい鍵盤楽器をお探しでした。
私も介護施設や支援センター等でボランティアで演奏することがあるのですが、鍵盤楽器を持ち運ぶのは一苦労!
重量があるのに加えて、88鍵だと長い…。
重くて長いというのは、とくに女性の方にはなかなかキツイです。
でも、やっぱり88鍵は欲しいんですよね(・∀・;)
このGO:PIANO88ならそんなお悩みを解決できます!
重量は7.0kgと軽量設計!
これなら女性一人でも持ち運べます♪
別売りのソフトケースを使えば、肩にかけることもできるので、もっとラクラク持ち運びが可能に。
さらに電池駆動可能なので、コンセントがなくても演奏できます!
介護施設や子供が集まる場では安全性もUPしますね。
もちろん、屋外での演奏にも役立ちます。
スタンドに乗せるとこんなイメージですね↑
場所を選ばないという利点では屋外だけではなく、屋内においても高ポイントです。
例えば、アパート等で新生活を始めてピアノが欲しいけど場所がない…。
このGO:PIANO88の軽くてスリムで場所を選ばないというスタイルはそんな方にもピッタリ♪
弾きたいときに出して、弾かないときは収納する、そんな使い方もできますよ!
弾きたいときに弾きたい場所で、嬉しいポイントがたくさんつまったRoland GO:PIANO88!
ぜひあなたの音楽のある暮らしにお役立てください(^^)
GO:PIANO88の紹介ブログ、価格等はこちらから♪