【工場見学に行ってきました!】アルタスフルートの魅力!③
こんにちは、スタッフの中嶋です。
前回に引き続きアルタスフルートの魅力をご紹介していきます!
▼前回、前々回のブログはこちらから
アルタスフルートの魅力①
【工場見学に行ってきました!】アルタスフルートの魅力!①
アルタスフルートの魅力②
【工場見学に行ってきました!】アルタスフルートの魅力!②
前回のブログではアルタスフルートの素材へのこだわりについてご紹介しましたが、今回はアルタスフルートの音程の良さについてお話いたします。
アルタスフルートの音程の良さ
アルタスフルートは前回もお話した通り、素材へのこだわりもすごいのですが他にもトーンホールの位置、いわゆるスケールにまでこだわりを持ったメーカーなんです!
トーンホールの位置は音程はもちろん音色にも影響してきます。
だからこそアルタスフルートはさらに良いフルートを作るため、一般的に採用されている理論上のスケールではなく、独自で研究を重ねてつくりだした「アルタススケール」を採用しています。
またアルタスフルートは倍音にまで気を使って製作されています!
2人でチューニングをしていて、チューナーではピッタリ合っているのになぜか音が合わない…
そんな経験ないですか?
なんと、その原因は倍音のせいなんです!
倍音はその音に含まれる周波数のことで、簡単にいうと1つの音を出すときには、出している基本の音以外にも別の音が含まれており、その基本の音以外の音を倍音といいます。
倍音があるからこそ、音の「響き」が生まれるのですが、アルタスフルートはその倍音(基本の音以外の音)まで合うように製作されているので、より音程・響きのいいフルートが出来上がるのです!
今回アルタスフルートならではのこだわりをたくさん教えていただきましたが、その中でも私が1番感動したのもこの倍音のお話でした。
アルタスフルートのこだわりをいくつかご紹介しましたが、そんな魅力たくさんのアルタスフルート、あなたも1度吹いてみたくないですか?
アルタスフルートは店頭でも取り扱っております。試奏もしていただけますので、ぜひ店頭にてアルタスフルートをご体感ください♪
ブラステック 特別オーダーモデル
”Rose”シリーズ
アルタスフルートをベースに上品にきらめく白銀のフルートにバラを添えるようにピンクゴールドをあしらったBrasstekオリジナルのフルート”Rose(ローズ)”シリーズ。
さりげないピンクゴールドにより演奏する喜びだけでなく、いつまでも眺めていたい愛おしさも加わり、フルートへの愛情が高まります。







ブラステック高岡