【進路学習のインタビュー】にご来店くださいました♪
2022/11/30 09:07:34
先日、射水市の高校2年生の生徒様が楽器センターにご来店くださいました。

4才から当社のヤマハ音楽教室に通ってくださり、現在はギターのレッスンを受講して下さっている生徒様で、
ご自宅のピアノの調律は私がしばらく担当させて頂いておりました。
今回は,高校の進路学習のレポート作成の為インタビューにご来店下さいました。


事前にお手紙で質問事項をお知らせ頂きましたので、私もじっくりご準備をしてお答えさせていただきました。
将来の職業としてピアノの調律師を考えておられ、すでに調律の技術学校のオープンキャンパスにも参加されたとのことで、ご質問の内容は調律そのものの事だけでなく、調律師の仕事内容や働き方といった具体的な内容でした。
どのような学校で技術を習得するのか、調律の技術以外にどんなことを学ぶのか、私が在学時に使用した懐かしい教科書を開きながらお話ししたり、
調律学校を卒業してからの就職先や、働き方、調律師の1日のスケジュール等、ぐっと踏み込んだご質問にお答えするとメモを取りながら熱心に聞いてくださっていました。


開進堂楽器の調律師がどのように仕事をしているかもご質問いただき、私自身の働き方のお話も少しさせて頂くと、
良い会社ですね! とコメントくださいました!嬉しいですね♪
キラキラの高校生のまぶしさを感じながら初心にかえってまた頑張ろうと思った一日でした。