【サックスのクリーニング】白い汚れに困っていませんか?
2023/05/14 06:03:49
こんにちは!
ブラステック金沢の池田です。
楽器の汚れって気になりませんか??
楽器はいつもピカピカにしていたいですよね!
さて今回は、サックスの水滴汚れについてです。
このように白く飛び散ったような汚れ、あなたのサックスにありませんか??

これは、演奏時に吐いた息に含まれる水蒸気が結露して結晶化したものです。
寒い冬やエアコンで冷えた室内など、温度が低いところで吹くほどより結露は増えます。
この結露した水分、すぐに拭き取れば良いのですが、残したまま放置すると、オイルやグリス、ホコリなどが混ざって白く固まった汚れになります。
(そうならないためにも水分を拭き取るって大事ですね!)
一度固まってしまった汚れですが、水拭きやラッカーポリッシュ等ですぐに落とすことができるのですが、
年月が経った汚れや何層にも重なった汚れは頑固で、落とすことが難しくなります。
楽器をピカピカに保つためにも、早めの処置が大事です!!(`・ω・´)
当店では、サックス水滴汚れクリーニング ¥6,600〜受け付けております。
bfore

after

ピカピカで美しい…!!!
お気軽にご相談くださいませ。
※お客様ご自身でクリーニングする際は、コルク・タンポに水やラッカーポリッシュが着いてしまわないように気を付けて行ってください。
また、ラッカーの濃度や表面の仕上げの種類によっては変色する可能性もありますので、詳しくは管楽器スタッフまでご相談ください。
Written by

Emiko Ikeda