アップライトピアノ 調律

アップライトピアノの作業工程をご紹介

ここではアップライトピアノの作業工程を紹介します。調律師がピアノの状態を確認し、必要と思われる作業を行い、お客様の理想の音とタッチにピアノを仕上げていきます。また、ここでは紹介していない作業・修理を行うこともあります。

ピンを磨く

鍵盤を押した時と離した時の動きを円滑にします。ピンが汚れていると正しく調整できないので、ピンを磨いてから作業を行うこともあります。

適正な距離に調整

ハンマーの先端から弦までを、適正な距離に調整します。

ハンマーの間隔のばらつきや傾きの修正

ハンマーが弦に適正に当たらないと音色・音量に影響があるのでハンマーの間隔のばらつきや傾きを直します。

鍵盤奥のキャプスタンボタンと呼ばれる部品が、打弦機構下部に均一に収まり、正しくまっすぐ上へ力を伝えられるよう前後左右に曲げて調整します。

から直しと呼ばれる作業です。鍵盤を弾いた力をムダなく正確に打弦機構に伝える作業です。

鍵盤の高さと深さを、鍵盤下部に挟んである紙の厚さと枚数で調整します。
0.1mm以下のごく薄い紙も使用する繊細な作業でタッチを揃えていきます。

鍵盤をゆっくりと沈めた時に、ハンマーが弦に最接近した際の距離を均一に調整します。この作業で弱い音を弾く時の感覚が変わります。

鍵盤を弾いてハンマーが戻ってきた時の、ハンマーと弦の距離を均一に調整します。

ダンパー(音を止める部品)がダンパーペダルを踏んだ時に、一斉に弦から離れるように調整します。また、鍵盤を弾いた時に最適な位置でダンパーが弦から離れる調整もします。

ペダルの調整をします。これは調律作業の最初にも行います。踏み心地とペダルの効果が出る状態やタイミングも揃えます。

音を正しい音程に合わせます。弦を巻いてあるピンにチューニングハンマーをさして、回転させて調律を行います。

■お電話またはフォームから、お気軽にお問い合わせください

富山県0766-21-1027
石川県076-221-2822
福井県0776-52-0618
受付時間:平日/9:30-17:30