4/1ブルグミュラーコンクール2025 課題曲発表
こんにちは、
ピアノクラウドです。
今日は、4月1日に課題曲が発表された
ブルグミュラーコンクールのご案内です。

開催日程や会場は5月中旬に
ホームページで発表予定なので、
もうしばらくお待ちくださいね。
ここで、ブルグミュラーコンクールって
どんなコンクールなのか、おさらいです。
『何歳からでも挑戦できる』
2015年に発足したブルグミュラーコンクール。
ピアノを習っていれば、
ほとんどの生徒さんが知っているブルグミュラーを題材にすることで、
生徒さんにとっても先生にとっても
負荷が小さいコンクールです。
ブルグミュラーコンクールのホームページの目的を見ますと、
目的
「ブルグミュラーコンクール」とは・・・
日頃レッスンで使うピアノ曲、
ブルグミュラーの作品を中心に学び、
「何歳からでも挑戦できるコンクール」として、
ピアノ学習において、
より豊かな表現を追求する素地を養うことを目的とした、
全国で展開されるピアノコンクールです、
とあります。
そして、全国展開でありながら
地区大会の次はファイナルで完結。
そして、ここが肝心!
『易しいコンクールであり続ける』
地区大会の中にはコンクール初参加の方のみ
という条件のところもあり、
「コンクール初参加の方大歓迎!」
は決して建前ではありません。
4月1日に発表になった課題曲は
こちら ⇩ ⇩ ⇩
ブルグミュラーコンクールではその名の通り、
課題曲のほとんどが、ブルグミュラーの練習曲から出典されていますが
ご覧のように、
幼児部門、小学1, 2年A部門、小学3, 4年A部門では
ブルグミュラーの作品以外が課題曲になっています。

そして、親切なことに、
課題曲の動画までUPされています。

また、ピアノクラウドには
ブルグミュラーコンクールの課題曲コーナーも設営しました。

どうぞ、お手に取ってご覧ください。
今まで、コンクールに抵抗があった先生も、
教室に新しいメニューを盛り込んでみませんか?
皆様からのお問合せ、お待ちしています。
タグ: MPC, ピアノ, ブルグミュラーコンクール, 富山, 易しい, 楽器センター富山, 課題曲
ピアノクラウド富山