2/12 仲田みずほ先生 特別レッスン フォトレポート
こんにちは、
ピアノクラウド富山の吉田です。
今日は、先日開催した、
仲田みずほ先生の特別レッスンの様子をご紹介いたします。

レッスンの会場は
MPC楽器センター富山のレッスン室
調律は前日に舘さんがしてくださいました。
今回、仲田先生は、
スケジュール多忙のため、東京から日帰りの遠征。
朝、9時28分に富山駅にお迎えに上がり、
楽器センター富山に向かう車中で事前打ち合わせ。
そして、10時にはレッスン開始というタイトな流れ。

⇧ 最初のレッスンは、受講予定の生徒さんがコロナにかかられたため
急遽、オンラインで。
当初、スマホとPCを繋ぐ予定でしたが、上手くいかず、
仲田先生ご持参のiPadを使わせていただいて。
本当に助かりました。


それでは、ここで
仲田先生のレッスン語録を
順不同で羅列してみます。
どの曲の、どのフレーズのことかはわからないので、
掲載しても意味がないのかもしれませんが、
でも、その場にいた私は、しっかり腑に落ちるのを感じました。
・コンクールの課題曲が2曲ある場合は、そのキャラにはっきりとした変化をつけてみましょうか。1曲目はしっとりと上品に、2曲目はスリル満点に。
・伸び伸びとした感じではなく、エネルギーはあるんだけど、小さな箱に閉じ込められた感じ。
・ここは決め台詞!おさめないで最後までフォルテで言い切る。そのあとは上に向って開放的に。

・首が上から引っ張られているイメージで弾くと、音も明るくなると思う。やってみて。
・ここは骨で弾く。 ここは指紋で弾く。
・腕にドロドロした重みがあって、それが指に向って流れていく感じ。

・ここはドラマチックな場面。圧力高め。全ての鍵盤に指紋の跡が残るように。
・もう少し語る音。 湿り気のある暗い音。
・パーンって出る音ではなく、フーーって伸びる音にしたい。

短いレッスン時間ですが、
ビフォーアフターがはっきり出ていました。
みなさん、素晴らしい反応。 さすが!
指導していただいた仲田先生
皆さんに寄り添い、しっかり導いて下さいました。
とにかくわかりやすい!
音が素晴らしい!
満足度MAX! です。
そして、再確認。
やっぱり『音』なんですよね。

17時30分にレッスンが終了。
仲田先生の帰りの新幹線は18時17分発のかがやき。
会場の片づけは後回しにして、すぐに車で富山駅に。
ホントに、レッスンのためだけの富山往復。
先生、朝早くから、ありがとうございました。
受講された皆さんの感想(抜粋)
・音の入れ方、左手の歌い方など、とても丁寧に教えていただきました。
・曲のイメージを子供にもわかりやすく伝えていただき、どのように弾けばいいのかが理解できた。
・腕・手・指の使い方で音色を変化させることができるように練習していきたい。
ちなみに、今回、
コンクールには参加しないけど
綺麗な音の出し方を教えていただきたい
という生徒さんがいらっしゃいました。
メジャーな教則本を題材にして、
椅子の高さから始まり
ピアノまでの距離
体の使い方
耳の使い方
意識の持っていき方
・・・確かに音が変わります。
レッスンが終わったあと、
いつもレッスンしていただいている先生に
「やっとピアノが鳴りそうな気がする」
とLINEが届いたそうです。
こんな話を聞くと、やっぱり応援したくなります。
みんな、 ガンバレーーー!!
タグ: MPC, ピアノ, ピアノクラウド, 仲田みずほ, 富山, 楽器センター富山, 特別レッスン, 開進堂楽器
ピアノクラウド富山