2023 ブルグミュラーコンクール 富山地区大会 開催しました。
こんにちは、
ピアノクラウド富山の吉田です。
今日は9月24日に開催された
ご案内してまいりましょう。
会場は富山県民小劇場オルビス

舞台と会場の様子はこんな感じ ⇩ ⇩

事務局には、
「会場には何人まで入ることができますか?」
という問い合せが事前に何件かありました。
今年は入場制限なし。
1回の出演者数を少なめにして、座席を確保。
ご家族やお友達、そして、
おじいちゃん、おばあちゃんにもお聴きいただきたいと。
お客様が増えたのは、嬉しい限りです。
今年も私の仕事場は集計室。

点数入力に間違いがないように、二重のチェック。
結果を本部に送信すると、間髪入れず、
結果が自動的にUPされてしまうので、
一日中、緊張。
ちなみに、ファイナル進出のボーダーラインに、
平均点が同点で複数並んだ場合は、
順位点で選考するなど、緻密な要項が整備されていて、
公正感が保たれています。
大変な重労働・・・審査員。

上の画像は休憩中なのでリラックスしておられる様子ですが、
実は、審査員の仕事は重労働。
この日の参加者は欠席を差し引いて147人。
そのすべての演奏を聴き、採点票に講評も記入しなければなりません。
演奏は1分30秒から2分毎にどんどん展開されるので
時間との戦いも。
審査員席から見たステージ。

この日の審査員は
野上真理子先生(審査員長) 漆原利江先生 中田佳珠先生
演奏の始まる前に、パチリ!(※ パチリなんて今は言わないか・・・)
※奨励賞、 努力賞の公表はありません。レターパックでご本人に通知しています。
ブルグミュラーコンクールのコンセプトは
コンクール初参加の方大歓迎!
いつまでもやさしいコンクールであり続ける!
もし、
挑戦してみようかな、と検討中の方は
是非、来年参加してみてくださいね。
ちなみに
ブルグミュラーコンクール富山地区大会の
最新情報やよくある質問などをSNSにUPしています。
気が早いかもしれませんが、来年に向けて
是非、フォローを!
ブルグミュラーコンクール 富山実施事務局 Instagram
タグ: MPC, ピアノ, ピアノクラウド富山, ブルグミュラーコンクール, 富山, 楽器センター富山
ピアノクラウド富山