ブルグミュラーコンクール富山地区大会 2022年 秋 初開催!
こんにちは、ピアノクラウド富山の吉田です。
今日は、今年の秋、初開催の、
ブルグミュラーコンクール 富山地区大会のご案内です。
この北陸では,
2020年、2021年と福井のみ開催していましたが、
いよいよ、富山でも開催が決まりました。

『何歳からでも挑戦できる』
2015年に発足したブルグミュラーコンクール。
ピアノを習っていれば、ほとんどの生徒さんが知っているブルグミュラーを題材にすることで、
生徒さんにとっても先生にとっても負荷が小さいコンクールです。
ブルグミュラーコンクールのホームページの概要を見ますと、
目的
「ブルグミュラーコンクール」とは・・・
日頃レッスンで使うピアノ曲、ブルグミュラーの作品を中心に学び、
「何歳からでも挑戦できるコンクール」として、
ピアノ学習において、 より豊かな表現を追求する素地を養うことを目的とした、
全国で展開されるピアノコンクールです、
とあります。
全国展開でありながら地区大会の次はファイナルで完結。長期間コンクールに縛られることもありません。
そして、ここが肝心!
『易しいコンクールであり続ける』
地区大会の中にはコンクール初参加の方のみ、という条件のところもあり、
「コンクール初参加の方大歓迎!」は決して建前ではありません。
ブルグミュラーコンクールに関するイベント
ブルブミュラーコンクールに関するスケジュールですが、
課題曲は4月1日、
具体的な日程や会場は5月中旬、
ホームページで発表となります。
そして、過去には、毎年、ブルグミュラーコンクールに関する様々な企画が開催されてきました。
ブルグミュラーコンクール説明会
課題曲説明会
アドバイスレッスンなど。
富山でも、今年が初開催ということで、
何かしらのアクションを検討中。
開催が決まりましたら、また、このblogや、SNS、
MPC楽器センター富山で、
インフォメーションいたしますね。
ご存知の方も多いと思いますが、
2021年ショパン国際ピアノコンクールでセミファイナル進出、
また、ユーチューバー Cateen (かてぃん)としても大活躍されている、
2019年のピティナ eラーニング
「子どものピアノコンクール参加を考える 保護者のための勉強会」
でコンクールの魅力について語っておられます。
動画 ダイジェスト版 ↴

今まで、コンクールに抵抗があった先生も、教室に新しいメニューを盛り込んでみませんか?
4/2追加更新
タグ: 2022, MPC, コンクール, ピアノ, ピアノクラウド富山, ピティナ, ブルブミュラーコンクール, 北陸, 富山, 富山地区大会, 楽器センター富山, 開進堂楽器
ピアノクラウド富山