いい事がたくさん! 2台のグランドピアノでレッスン ♬
こんにちは、Piano Cloudの吉田です。
今日は、グランドピアノを2台並べてレッスンされている先生のお部屋
そんなレッスン室をいくつか取材させていただきました。



2台のグランドピアノを並べるメリットはいくつもあります。
①模範演奏がその場でできる。
言葉で説明するより、実際に弾いてみせる方が伝わる。
そして、情報量が多い。
もちろん、1台のグランドピアノでもそれはできますが、
その度に、生徒さんに「ちょっと」と言って椅子を明け渡してもらうのは気が引けませんか?
例えば、30分のレッスン。 2、3回ならそんなこともないでしょうが、
10回、20回と椅子のやり取りをすると、効率も悪くなってしまいます。
また、弾いてみせるのは、模範演奏ばかりではありません。
逆に、悪い見本や、
生徒さんはできているつもりなのに、実際にはそこまで達していないことを、
音で示してあげることができます。
レガードで弾いているつもり、
メロディーと伴奏のバランスがとれているつもり、
でも、聴いているお客様や審査員には、伝わっていないだろうな・・・・。
それに対して、言葉で、
「もっとレガートで」
「もっと、メロディーを前面に」
と指導するより、
「今のあなたの演奏はこんな感じだったよ」
と先生が弾いてみせるだけで、よりスムーズに、納得と解決への意欲につながることもあるのでは?
ある先生がおっしゃっていました。
いつも、発表会前になると、きめ細かい指導が多くなり、声が枯れていたのに、
ピアノを2台並べてからは、声が枯れなくなった、と。



②伴奏付けができる。
習って間もない生徒さんの片手演奏に、先生が伴奏をつける。
あらかじめ、伴奏譜が記載されているテキストも結構あります。






小さなお子さんもそうですが、大人の生徒さんにも凄く効果的なようです。
「なんか、凄く、上手になったみたい!」
また、導入時期だけではなく、曲が高度になっても、
和声感を感じられるように、先生が隣でサポートすることもできますね。
特別レッスンでもそういう指導をよく見かけました。
先に申し上げた、模範演奏や、失敗例の演奏、そして、伴奏付けなど、一つの曲を2台のピアノで完成させることで、
生徒さんの耳も良く育つようになった、とおっしゃられた先生もいらっしゃいます。



③指の形や、腕の使い方、運指を見せることができる。
良い音を出すための指の形や、脱力の指導。
そして、指番号の確認も2台のピアノがあればとても効率的。

④感染予防
時には、どうしても近づかなくてはならないこともあるかもしれませんが、
2台のピアノを使う方が、一定の距離を保ちながら、中身の濃いレッスンができます。
さらに、ピアノとピアノの間にアクリル衝立を設置すれば、より効果的。

⑤教室の格調が高くなる。
それぞれ、諸事情はおありでしょうが、
2台のグランドピアノを並べることは、先生の意欲、生徒さんを思う気持ちの表れにつながります。
もちろん、ホームページなどに、部屋の模様を掲載することで、セールスポイントにもなります。
番外編 ~待機席~

ちなみに、この椅子の座面と背もたれ部分は
ホームセンターや手芸店で部材を購入され、先生ご自身が製作されたのだとか。
では、2台のグランドピアノを並べるには、
どれくらいのスペースが必要なのでしょう?
ヤマハのホームページには、
部屋置きシミュレーション というサイトがありまして、
そのサイトで、2パターン作成してみました。
先ずは、6畳のスペースにC3Xを2台置いた場合。

これは、6畳の部屋に2台並べる、というより、
6畳分のスペースがあれば、2台のグランドピアノを設置することができますよ、
というご紹介になります。
※実際の6畳間に2台設置は相当厳しいものがあると想像されます。
次に、8畳の部屋にC3Xを2台並べた場合。

ソファーを置くスペースもありますね。
実際には、部屋の寸法、家具の大きさも個別に具体的な数字を入力することができますので、
よろしければ、活用してみてください。
また、実寸型布というものもありますので、
実際の部屋に

このような、実寸大の型布を敷いて、シミュレーションすることも可能です。
取材にご協力いただいた先生方、ありがとうございました。
そうそう、最後に、
2台のピアノを並べると、先生も弾かなくてはいけないから、
生徒さんが中学生、高校生とレベルが高くなった場合、先生自身の勉強が大変!!!💦
という声がありました。
2台のピアノを並べて、
自分自身にプレッシャーをかけることができる先生
って信用できますよね。
こんな先生に習いたくないですか?
グランドピアノの納入方法ご存知ですか? ・・・こちら
グランドピアノを部屋に入れたら・・・? ・・・こちら
タグ: 2台のピアノ, MPC, Piano Cloud, グランドピアノ, ピアノ, ヤマハ, レッスン, レッスン室, 先生, 富山, 指導者, 楽器センター富山, 開進堂楽器