富山県 新人演奏会&青少年音楽コンクール 本選(ピアノ部門)
こんにちは、Piano Cloudの吉田です。
今日は、最初に富山県新人演奏会の報告を。
3月16日の北日本新聞にも掲載されていましたが、
ピアノの西保奏詩亜さんが奨励賞を受賞されました。
小さい時から存じ上げているので、この受賞は私にとっても大きな喜びです。


webunには「春からは東京の音楽教室でピアノを教えつつ、自身も練習を重ねる。」とありました。
引き続き、研鑽を積んでいかれるようですが、くれぐれも、練習のし過ぎとか、故障には気をつけてくださいね。
そして、3月20日は青少年音楽コンクール本選
会場の様子をご紹介したかったのですが、事前に関係各位から感染予防のため、
演奏者本人しかホールに入ることができない、と伺っていたのでそれは諦めましたが。
でも、もしかしたら何か、
雰囲気と言いますか、
波動と言いますか、
会場の空気が伝わってこないかな?
と思って、ちょっと店を抜け出して北日本新聞ホールに向かいました。

はい、全然、中の様子はわかりません。
ホールの前の歩道を歩いていくドレスを着たお嬢様の後ろ姿を見て
あっ、演奏が終わって、車のある駐車場に向かうのかな?
と想像するくらいです。
入り口の扉に近づいてみました。
締切・・・。
どうやら、いつもホールの出入りに使われている
この扉は締め切りになっているようです。

しばらく、うろうろしていると、
向かって、左側の方に受付があるのがわかりました。
でも、感染予防のため入場制限されているので、
やっぱり、これ以上入ることはできません。
ホールの方に向かって
「頑張れーっ!」と、
心の中で叫んで、会場をあとにしました。
はい、すみません、現場のレポートはこれだけです。
ピアノ部門の結果発表は16時10分にFacebookで発表と伺いました。
Facebookのアカウントを持っていれば、誰でも閲覧可能ですが、
発表の時刻に開いてみるとそこには、4桁の数字しか掲載されていません。
どうやら、翌日の北日本新聞が届くまで待つしかなさそうです。
その紙面がこちら ↓ ↓


11月の課題曲発表から今日まで
参加者の皆さん、指導者の皆さん、
そして、ご家族の皆さん
集中力やモチベーションを維持するのは大変だったと思います。
お疲れ様でした。
しばらくは、ゆっくり休んで、、、
とはいかないでしょうねぇ。。。。
おそらく、次の課題、次のステージが待っているでしょうから。
いやいや、大変だぁ~~。
でも、ガンバレー!
タグ: コンクール, ピアノ, 北日本新聞, 富山県, 新人演奏会, 楽器センター富山, 開進堂楽器, 青少年音楽コンクール