YANAGISAWA Saxophone Fair 2022【フォトレポート】
2022.9/17~9/25に開催しました
「ヤナギサワ サクソフォン フェア」

ソプラノ、アルト、テナー、バリトンサックスが富山にやってきた!
過去最大規模のラインアップでした✨
映っているサックス全部ヤナギサワです!圧巻👀




▼現在受注停止中の滅多にお目にかかれないピンクゴールドメッキ

1本のサックスを完成させるまでに約100名で作っているとのこと。
ヤナギサワのサックスはパーツひとつとっても全てハンドメイド。
どこかのラインでミスがあると、またやり直しだそうです…
工芸品のような美しい手彫り彫刻

煌めく高級感溢れる白蝶貝

▼ヤナギサワの魅力でもあるブロンズブラスですが、色々種類のある金属の中で特に製造が大変だそう。
磨きに時間がかかったり、溶接が溶けにくく流れない等…スタッフも知りませんでした🤔
赤みが強い管体の部分がブロンズブラス
たくさんのマウスピースやリガチャ―もやってきました!!
マーブル柄の限定マウスピース
メタルマウスピース
今年の6月に発表されたばかりのkzネック
後方にVENNリードの特大モニュメント
プリマヤナギサワ専属技術者によるサックス調整会
Yanagisawaの初期モデル「A3」が富山にあったとは‼️
「ヤナギサワ オフィシャルプレイヤー」の井出慎二氏をお招きして
コロナ前以来となる、念願のプロプレイヤーをお招きしたイベント。
感染予防対策を徹底し開催することができました‼
多くの方にお越しいただき、ありがとうございました。
▼マンツーマンレッスン
▼ワークショップ
▼JAZZミニコンサート
当店サックス講師 濱西公博先生とセッション
井出さんの素敵な笑顔
全てヤナギサワサックスを使用した
贅沢&豪華なJAZZコンサート♪
井出さんのお人柄が音からも溢れていて
本当に素敵な空気感でした👏
最後にご協力いただいた皆様と📸
プリマ楽器の方々、柳澤管楽器 柳澤孝栄さん
井出さん、濱西さん(Sax)、真岸さん(Piano)


県内外から沢山のお客様にお越しいただき、
誠にありがとうございました🙏
今回のフェアでは、直接お話しを伺うことの難しい
ヤナギサワサックスの調整方法や、柳澤孝栄さんから
製造の現場についてお聞きできる等、大変貴重な
時間を過ごさせていただきました。
スタッフもよりヤナギサワサックスの魅力を実感でき、
今後皆様にもお伝えできればと思います❣

ブラステック富山