【Collings Guitars OM2H 】

「最高の音がするギター」
そう聞いて皆さんならどんなギターを想像するでしょうか….
誰しもが一度は考えたことがあると思います。
Red Guitarsが提案する「最高の音が出るギター」の答えの一つ。
それが今回ご紹介します「Collings(コリングス)」

久々の入荷となりますCollings。
このブランドの魅力を語りつくすには一言や二言では到底足りません。
1988年に自らの名を冠したコリングス・ギターの製作開始。1992年にテキサス州オースティンの現在の工房を構え、音楽の街に根ざしてギター製作を続けており、プロ、アマ問わず多くのプレイヤーに愛されています。
その質の高さからコリングスは“世界で最も優れたギターを作る”と言われています。

完璧主義者としても知られるビル・コリングスは「考えられる最高の技術で最高の楽器を作り、質のわかるユーザーに使ってもらいたい」という信念を持って素晴らしい楽器を作ってきました。



僕はCollingsの良さを多くの人に知って欲しいと強く願っております。
きっと皆様のギターライフにかつてない衝撃をもたらすと信じています。
Collings – OM2H

お待たせしました。
こちらが今回入荷した「Collings – OM2H」

緊張の開封タイム…ご対面です。
まず最初に開けて思ったこと。
漂う木材の香りが凄まじいです…
入荷するたびに感動します。

皆さんもアコースティックギターを買って初めてケースを開けた際に漂う香りを体験したことはあるのではないでしょうか?
Collingsのギター特に香りが凄まじく、顔を近づけなくてもその香りを感じることが出来ます。
甘くて芳醇、上品な木材の香り。
この一瞬の間でも厳選された極上の木材が使われているのだと肌身を通して実感することが出来ます。

早速サウンドを確かめるために弦を弾いてみます。
弾いた感触ですが…
やはりいいですね….

注目すべき点としてはまずは鳴りのバランス、各弦、各ポジションでの音程の響きの部分でしょうか。
軽い力で爪弾いても非常に良く音が伸びてくれ、倍音が空間に広がります。
しかもただ弦が鳴り続けるのではなく、音の余韻が消えるその瞬間までボディの振動が体を伝っているのが感じられます。サイズを超える余裕のあるサスティーン。
類を見ないほどのサステイン、これはCollingsならではとも言えるでしょう。

よく「鳴りがいい」「よく響く」との言い方は皆さんもお聞きすることが多いとは思いますが、Collingsは別格です。
どのように鳴りが凄いのかというとまるで音の塊に包み込まれるような不思議な感覚を味わうことが出来ます。
OM2Hはその名の通りOMシェイプのモデルですが、こんな鳴り方をするOMモデルは味わったことがありません。
OMらしいバランスの取れた減の分離感は当然ありつつもOMモデルの鳴り方を優に超えた音の太さ、ボリューム感..
抜群の完成度を誇る1本です。


完璧主義者としても知られるビル・コリングスは「考えられる最高の技術で最高の楽器を作り、質のわかるユーザーに使ってもらいたい」という信念を持って素晴らしい楽器を作ってきました。
ビル・コリングスは木材へのこだわりについて・・・
「ただスプルースを手に入れるだけなら簡単だが、ギター用に使えるスプルースはそのうちの1%。そして我々が欲しいと思うスプルースは、その1%の中の10分の1しかない」「他社は価格帯の低いギターも作るから、質の悪い材も使わざるを得ないだろう。我々は安いギターは作らない」「競合他社より高いグレードの木材を入手するため、他社よりも高い金額を支払っている」など己のギター造りに対する大いなる情熱を語っています。
そのスピリットはビルコリングス無き今も健在。
世界最高峰とも言えるアコースティックギターを今日この瞬間も作り続けています。

いかがでしたでしょうか?
シンプルながら無骨な姿勢が伝わってくるシャープなヘッドはクオリティーの現れ。角ひとつひとつに関わる職人たちのマインドを体感いただけると思います。
40年以上にわたって、ハンドメイドギターを求めるミュージシャンたちに選ばれるコリングスギター。
是非世界中のアコースティックファンたちが認める「Serious Guitar」を手にしてみませんか?
試奏動画
