USA製 VS 日本製 !ラウンドショルダー徹底比較【比較動画あり】
竹山です👨🦰
いきなりですが、皆様「ラウンドショルダー」ギターはお好きですか?
そのラウドで力強いサウンドで様々なジャンルで使われているスタンダードかつ大人気のボディシェイプ。

そんなラウンドショルダーの代表機種「Gibson / J-45」と日本製の「VG」のラウンドショルダーが入荷いたしましたので、こちらの2本を比較していきたいと思います。
ルックス
まずはルックスから。
もはや説明不要の「J-45」は大定番の「Vintage Sunburst」。
ラッカー仕上げ特有の艶感で渋めな印象です。アッパーベリーブリッジもしっかり採用されており、パッと見で「GibsonのJ-45」とわかる風貌です。
サウンドは勿論ですが、このルックスが好きで「J-45」に憧れている人も多いのではないでしょうか?




日本製「VG」の方は「Brown Sunburst」カラー
こちらもJ-45と同じくラッカー仕上げですが、色味やウッドバインディング、オリジナル形状のピックガードやブリッジの形状もあってか、モダンな雰囲気が漂っています。
J-45とはまた違ったリッチな仕上がりでスタイリッシュにまとまっています。




仕様
使われている木材や仕様にも、もちろん違いがございます。
USA製「J-45」はシトカスプルース単板トップ、マホガニー単板サイド&バックを採用。
言わずと知れた王道コンビネーションです。
指板とブリッジにはローズウッドが採用。
スケールは628㎜が採用されており、多くのメーカーのラウンドショルダータイプが基準にしているスケールです。



日本製「VG」の方はアディロンダック・スプルース単板トップ、マホガニー単板サイド&バックを採用。
高級材のアディロンダック・スプルースが採用されているのがやはり大きな特徴です。
指板とブリッジにはエボニーを採用。
スケールは636mmが採用されており、ラウンドショルダータイプのギターの中ではでは少し長めなスケールです。



サウンド
一番気になるサウンドも比較していきましょう。
J-45はキレのあるザクザクとした中高音域と締まりの効いたパンチのある低音が非常にバランスよくなっている印象。
それでいて、いい意味で少しルーズな感じがクセになります。
改めてサウンドを聞いてみて思いましたが「歌モノ」との相性は最高です。
カラッとした箱鳴り感で歌声ともしっかりマッチしてくれること間違いナシです。
日本製「VG」の方は整った美しい中高音域とふわっと広がるような優しい低音域が特徴的です。
「J-45」に比べると低音域に特徴があるのが弾いていても、聞いてみても分かります。
クリアでバランスの取れたサウンドで鳴らし易くよく響いてくれるので、歌モノは勿論。
ソロみたいな使い方や、パートの少ないバンドでのアンサンブルでもしっかり活躍してくれるようなサウンドです。
それでは動画でも確認してみて下さい。
まとめ
最後に2つのギターの違いをまとめてご紹介いたします。
Gibson / J-45 Standard | VG / VG-03 Mahogany | |
---|---|---|
生産国 | アメリカ合衆国 | 日本 |
トップ材 | シトカスプルース | アディロンダックスプルース |
サイド&バック材 | マホガニー | マホガニー |
指板 | ローズウッド | エボニー |
ブリッジ | ローズウッド | エボニー |
ナット幅 | 43.82mm | 43mm |
スケール | 628mm | 636mm |
フィニッシュ | ラッカー | ラッカー |
価格 | 詳細ページ | 詳細ページ |
同じラウンドショルダータイプでもかなりスペック、サウンドの違いがあり、二本のギターとも唯一無二の個性を感じることのできるギターになっています。
個人的には…
GibsonのJ-45は
- ストロークでかき鳴らしたい方
- 弾き語りをメインに演奏される方
- カラッとしたルーズな鳴り方、弾き心地が好みの方
VGのVG-03 Mahoganyは
- プレイスタイルを選ばないギターをお探しの方
- 今、Martinスタイルのギターを使っていて、Gibsonスタイルギターをお探しの方
- 整った日本製ギターのサウンドが好きな方。
にオススメです。
最後に
Red Guitarsでは遠方の方やご来店が難しい方でも安心してギターが選べるように、YouTubeにて試奏動画を更新しております!
気になるギターの試奏動画が無い場合もお気軽にお問い合わせください。
チャンネル登録をして試奏動画のアップをお待ちいただければ幸いです🙇♂️
⇊Red Guitars オンラインストアこちら⇊
