【15本限定生産モデル】Takamine TDP200T/N – Natural【2016MusiXmas】
吉田です!

楽器フェア会場でも高級感溢れる美しいモデルから変り種まで
アコースティックギターの枠に留まらない先鋭的なモデルを多数展示し
賑わいを見せていた高峰楽器製作所


今回そのタカミネから本数限定のレアモデルが再入荷しました。
【15本限定生産モデル】Takamine TDP200T/N – Natural

初回入荷が瞬く間に完売したため、急遽高峰楽器さんにおかわりをお願いしたモデルです。
気になっていた方、やっと店頭でお試しいただけます。
さらに前回入荷分同様、 通常モデルには搭載されない ボディ内部、ブリッジの裏側にコンタクトピックアップを増設してもらったRockLabel特別オーダーモデルでお願いしました。
コンタクトピックアップは、ピエゾピックアップの輪郭の際立った抜けの良いサウンドに、アコースティックギターらしい エアー感 と 豊かな低音 をプラスすることができます。
ドレッドノートの大型ボディのメリットを最大限に享受できる仕様と言えます。

ドレッドノート(200シリーズ)シェイプ
どのブランドでもありそうで意外と少ない、ノンカッタウェイの純然たるドレッドノートのエレアコです。
マテリアルはアコギにおいて最もポピュラーなスプルーストップ、ローズサイドバック。
トップ&バックは単板、サイドが合板という仕様。妄信的にオール単板が過信されがちですが、近年のルシアーメイドものでもこのサイドのみ合板に拘る製作家もいらっしゃいます。
サイドの強度が高いことで音が前に飛ぶ、押し出しが強くなるといった効果があり、
エレアコながらノンカッタウェイの本器は一般的なアコギに匹敵する音量感を持っています。
主に弾き語りなどでエレアコだけでなく、生のサウンドも大事にするギタリストにおすすめ。


指板にエボニー、ピンレスのスルーブリッジにはハカランダを使用したスペシャルな仕様。希少材が惜しみなく使用されていることからもこの特別モデルに対する意気込みが感じられます。


ゴールドパーツやウッドバインディングがさらに高級感を引き立てます。華美になり過ぎない絶妙なバランス。
最新プリアンプTDPは真空管ながら6V(単3電池×4本)駆動でチューナーも搭載。
増設ピックアップのコントロールはDMPのブレンドと異なり、アンダーサドルのピエゾPUサウンドにコンタクトPUをプラスする量をコントロール。
サウンドメイクのコツはVOLを最大に、基本の音量はアンプ側で決めノッチつまみをゆっくり回しハウリングがなくなるポイントで止めます。
EQについてはタカミネの場合、カットの方向で音作りをすすめると好みのトーンが作りやすいです。
アンプなどの環境によってはギター側のEQを最大限カットしても 使える音 になります。
基本の音が完成してからAUX PUコントロールを少しずつ足すことで、
チューブ特有の太い温かみに エアー感 をプラスした極上のトーンが堪能できます。
昔ながらのいなたいサウンドが欲しい場合はハウリングしないようにVOLUMEを下げて、コンタクトのVOLをMAXするのもおすすめです。
タカミネギターは岐阜県にて製造される品質の高い作りで塗装も含めて堅牢性が高く、その信頼性の高さから国内外のアリーナクラスのツアーアーティストにも愛用されています。トラスロッドの両サイドにネックの補強材であるサイドビームを仕込み、また順反り、逆反り両方向への対応が可能な2ウェイトラスロッドを採用。各弦のオクターブピッチを整え和音を美しく響かせるダブルサドル、手首に負担をかけず、演奏しやすい左右非対称グリップ形状などタカミネが築き上げた仕様も高評価の要因のひとつ。
限定モデルにピックアップを増設し幅広いサウンドメイクを可能にした、生でもエレアコでも使えるRockLabelスペシャルオーダーモデル、おすすめです。
TDP500 Custom – RockLabel Special Order Model
さらに現在500シリーズの当店特別オーダーモデルもございます。
TDPプリアンプ、スプルーストップ、ローズウッドサイドバックという上記TDP200と同様の仕様。
タカミネの代表シェイプ500シリーズとドレッドノートを比べられるまたとない機会です。
※詳細は画像をクリック

500シリーズは充分なボディ容積を確保しつつ、大きさを感じさせないスマートなルックス、抱え心地が持ち味。高峰の代表機種にして最高傑作のベストセラー。
その材質と形状による安定感のある低音と歯切れの良い高域を持ったバランスに優れた明瞭なトーンはあらゆるジャンルで使用できます。
