facebook twitter instagram

【クラリネット吹き必見】RC・R13の違いについて

2024/06/21 06:55:00

みなさんこんにちは!
ブラステック白山の河合です♪

今回のブログは、クラリネットメーカーを代表するBuffet Crampon(ビュッフェ・クランポン)”RCR13についてご紹介します!
ビュッフェ・クランポンと言えばクラリネット吹きであれば誰もが知っているメーカーですよね。
クラリネット吹きであれば一度は吹いてみたいと思うのではないでしょうか。
そんなビュッフェ・クランポンで人気な機種が”RC”と”R13″です。
この2つの機種は学生さんからプロまで多くの人が愛用しています。

機種名は聞いたことがあるけど何が違うの?と思われている方には必見の内容になっています!

当店のinstagramには、スタッフによる吹き比べ動画をUPしておりますのでぜひそちらもご覧ください。

目次

・ビュッフェクランポンについて
・ビュッフェ・クランポンの魅力
・ビュッフェクランポン3系統とは
・R13について
・RCについて
・スタッフ一押し楽器
 ・R13【ポール・メイエ選定品】
 ・RC【松本健司氏選定品】
 ・R13(中古)
 ・E12F(新品)
 ・E11(中古)
・よくあるご質問
・管楽器フェアについて
・お支払い方法について
・下取買取について
・関連ブログ

ビュッフェクランポンについて

ビュッフェ・クランポンは、フランスのパリに本拠を置き、高い技術を持った歴史ある木管楽器製造企業です。
ビュッフェ・クランポンの長い歴史は、フランソワ・ドゥニ・ビュッフェ=オージェというフランスの楽器職人が1825年にパリの中心部に工房を設け、13キーの優れたクラリネットを開発したところから始まります。
そして、”ビュッフェ・クランポン”という会社は、ドゥニの息子であるジャン=ルイ・ビュッフェがゾエ・クランポン と結婚したことで誕生しました。
1994年に貴重な資源であるグラナディラを守りつつ、クラリネット奏者やオーボエ奏者を長年悩ませていた温度や湿度による”割れ”の問題が起こりにくい新素材である”グリーンライン”の開発に成功しました。
2005年にはビュッフェ・クランポンを冠とするグループが誕生し、サックスやダブリリードなど製造ノウハウとラインアップを充実させます。
ビュッフェ・クランポンは世界で事業を展開しており、現在は、アメリカ・日本・中国・ドイツの4カ国に現地法人を置き、数百もの楽器店と直接取引をしています。
このように、ビュッフェ・クランポンは1825年に創業して以来進化を遂げてきました。

ビュッフェ・クランポンの魅力

・手に馴染むキイ設計
・ビュッフェクランポンにしかない豊かな音色
・スチューデントモデルも上級モデルと大差のない音色
・幅広い価格帯で自分にぴったりなモデルが見つかる
・3系統の中から自分好みの音色を探せる

ビュッフェクランポン3系統とは

実は、ビュッフェクランポンのクラリネットは3つの系統に分かれます。

3つとも設計が違い、音色がそれぞれ変わってきます。

“R13系統”・”RC系統”は、R13・RCを元に上位機種が作られています。
“R13系統”は、大きなホールでも堂々と鳴り、力強く、かつ彩り豊かな音色が特徴です。
“RC系統”は、柔らかい響きで、あたたかい音色の中に芯があるのが特徴です。
“Tradition”系統は新しい系統で、この系統の中で一番最初に作られた楽器は”Tradition”です。
“R13”・“RC”両系統の内径をさらに進化させてできた「第三の内径」を持ちます。
「純粋さを極めた音色」をモットーに、クリアで柔らかい音色と正確な音程が特徴です。

また、2022年に発売発売されたBCXXIはこれらの系統とは異なります。
BCXXIは、B♭管クラリネットの下管を数センチ延長し、新たな音孔を作りました。それによって、LowEを豊かな音で奏でることができ、下管が少し長くなったことで高音域が安定するようになりました。そして、ベルを数センチ短くすることで、全体の響きをよくしています。

R13について

R13は、1955年にロベール・カレが開発しました。
20世紀前半まで、クラリネットの管の内径は「シリンドリカル」(円筒型)な形状をしていました。そこで、この内径により複雑な「ポリシリンドリカル」という画期的な形状を採用し、クラリネットの音質や音程が飛躍的に改良されました。そして、“R13”は現代のクラリネットの原型となりました。“R13”は今日でもクラリネットシステムの最高傑作と称されており、世界各国のクラリネット奏者に愛されるロングセラーになっています。

パワフルで力強い音色が特徴です。輪郭がはっきりしていながら柔らかくあたたかみもあります。広いホールでも力強く響きのある音を奏でることができます。

RCについて

RCは、1975年に誕生しました。
“R13”を開発したロベール・カレと、20世紀のクラリネットの巨匠ジャック・ランスロが、“R13”とは全く異なるクラリネットを目指して開発したクラリネットです。
世界で「ザ・クラリネット」と言われるほどの名器で、”R13″に並ぶ大人気機種です。
また、2014年のバージョンアップでベル底部の形が変わり、響きに一層の魅力が加わりました。

クラリネットらしいあたたかく柔らかい、丸みのある音色が特徴です。音程が均一で音にムラがなく、美しい音を遠くまで届けることができます。

スタッフ一押し楽器

店頭にてたくさんの方にお楽しみいただける商品をそろえています。
なんと今だけR13・RCの選定品が一本ずつ当店にございます!
初心者の方でも手を出しやすいスチューデントモデルや中古もございます!

R13【ポール・メイエ氏選定品】

⭐️直筆サイン入りメーカー特製の選定書つき
⭐️選定品だから安心

【ポール・メイエ氏】
世界のトップに立つクラリネット奏者。1965年アルザス生まれ。13歳でソリストとしてデビュー。パリ高等音楽院とバーゼル音楽院で学ぶ。協奏曲のレパートリーは約100曲もの数にのぼり、完璧な技術とずば抜けた音楽性、品のある豊かな音色を併せ持つ天才クラリネット奏者。室内楽奏者としても活躍。著名なクラリネット奏者として活躍する一方、指揮者としてのキャリアも着実に築き、世界各地のオーケストラに客演。ソウル・フィルハーモニー交響楽団の准首席指揮者を経て、2010年~2012年12月東京佼成ウインド・オーケストラの首席指揮者を務めた。

RC【松本健司氏選定品】

⭐️直筆サイン入りメーカー特製の選定書つき
⭐️選定品だから安心

【松本健司氏】
NHK交響楽団首席クラリネット奏者、洗足学園音楽大学教授、東京音楽大学兼任准教授。 パリ国立高等音楽院クラリネット科を“レオン・ルブラン特別賞”を得て卒業し本格的な演奏活動を始める。第6回日本木管コンクール、第4回日本クラリネットコンクール、第22回トゥーロン国際音楽コンクールにおいて上位入賞後2002年にNHK交響楽団に入団。室内オーケストラARCUS、トリオ・サンクァンシュのメンバーとしても活躍している。

R13【中古】

⭐️高額な楽器が約半額で手に入る
⭐️当社のリペアスタッフによる整備済み
⭐️当店による半年の保証付き

【コンディション】
・使用歴10年以上
・全タンポ交換済み
・クリーニング済み

【スタッフコメント】
非常に抜けが良く、全音域鳴らしやすい印象です。
中古ですが、R13らしい明るく華やかな音色がしっかりあります。
新品で1から育てていく楽しみもございますが、中古楽器が持つ唯一無二の暖かな音色、ストレスフリーな吹き心地は大きな魅力だと思います。
ぜひ、クラリネットを持つ際の一本目にいかがですか?

E12F【新品】

⭐️初めてのクラリネットにぴったりの一本
⭐️管体はプロフェッショナルモデルを元に作られている

【スタッフコメント】
初心者さんにおすすめですが、軽すぎない吹き心地で中級者の方でも愛用できる楽器です。
自分の楽器の購入を検討している学生さんにおすすめ。
物足りなさを感じない柔らかく、響きのある音色です。
ケースは収納力抜群のトラディショナルパッケージです。

E11【中古】

⭐️初めての一本におすすめ
⭐️当社のリペアスタッフによる整備済み
⭐️当店による半年の保証付き
⭐️モイスレガート・ドライバー付き

【コンディション】
・使用歴1年ほど
・調整・クリーニング済み
・下管リングキイセリ修正
・全ジョイントコルク交換

【スタッフコメント】
低価格帯ながらビュッフェクランポンの音と響きを楽しむことができます。
息が入れやすく、音が鳴りやすい設計になっているため、初心者さんでも十分に楽器を鳴らすことができます。
中古ですが、使用歴は一年ほどで、とても状態が良いです。
クラリネットを気軽に始められる一本です。

よくあるご質問

Q.家が遠くて店舗まで行けない、、
A.当店はオンラインストアもございます!
遠方の方でなかなか当店に足を運びづらい、、という方でも簡単に楽器のご購入が可能です。

Q.もう少し楽器の状態が知りたい、、
A.店頭にて試奏できます!
 もちろん試奏だけでも大丈夫です。楽器を持ってみるだけでもいかがですか?
 メールや電話等でお問い合わせいただきますと、詳しい楽器の状態等をお伝えできます。
 オンラインストアの写真を増やすこともできますので、お気軽にお問い合わせください。

Q.オンラインストアで楽器を買うって大丈夫?
A.管楽器専門の修理技術者による点検・整備を行ってから発送いたします。
 梱包も丁寧に行っておりますのでご安心ください。
 オンラインストアでのご購入について不安な点はお気軽にご相談ください。

Q.ここに載っていない楽器が気になっている。
A.メーカーに在庫がありましたら取り寄せてご試奏可能です。
 必ず購入しなければいけない。というものではありません。ご試奏だけでも大丈夫です🙆‍♀️

管楽器フェア開催!

ブラステック白山では6/20〜7/15に管楽器フェアを開催いたします!
今回紹介したクラリネットはもちろん、他の楽器も展示いたします。
6/23(日)には、当店の管楽器専門スタッフによるワンコインクリーニング会も行います。
フェアについて気になった方は、ぜひこちらのブログも見てみてください。
フェア詳細についてや、展示楽器について詳しく掲載しております。

様々なお支払い方法

店頭にてご利用可能なお支払い方法

当社ポイントカードを作成いただく事ですべてのお買い物で、100円につき1ポイントが貯まります。
貯まったポイントは1ポイント=1円分としてご利用いただけます。

※ポイントカードを用いたポイント付与・使用は店頭のみでご利用可能となります。
※オンラインストア利用時に付与されるポイント使用はオンラインストアのみでご利用可能となります。
※店頭ポイントカードとオンラインポイントの併用は互いに不可となりますので予めご了承下さい。

オンラインストアにてご利用可能なお支払い方法

オンラインストアでは銀行振込、各種クレジットカード、PayPal、ショッピングクレジット(ローン)をはじめ、Amazon Pay、PayPay、PayPalのオンライン決済にも対応しております。

また、会員登録を完了いただく事ですべてのお買い物で、100円につき1ポイントが貯まります。
更に次回のご注文時に住所、氏名等の入力を省略することができます。
貯まったポイントは1ポイント=1円分としてご利用いただけます。

※オンラインストア利用時に付与されるポイント使用はオンラインストアのみでご利用可能となります。
※店頭ポイントカードとオンラインポイントの併用は互いに不可となりますので予めご了承下さい。

【ショピンングクレジットご利用で分割手数料が最大24回無料】

ショッピングクレジットは、店頭でも、オンラインストアでもお使いいただけます!
詳細は画像をタップしてご確認ください。

【買取・下取】お家に楽器が眠っていませんか?

当店では、買取・下取を行なっています。
店頭購入時はもちろん、オンラインストアをご利用の際でも簡単に買取・下取サービスをご利用頂けます。

関連ブログ

Written by
Mioko Kawai

ブラステック白山

タグ: , , , , , , , , ,
お問い合わせ
076-259-6872
(10:00~21:00 定休日なし)

お知らせいただいた個人情報について
当店は石川県公安委員会より正式に古物販売の許可を得ていますので、お客様の大切な楽器をお預かりしたうえで、安全に販売することが可能です。
古物商許可番号 石川県公安委員会 第511010008228号

Recommend Brand

Shop Info