CASIO Privia PX-S7000 その魅力について【MusiXmas2023】
全国の楽器店員が選ぶ「楽器店対象2023 電子ピアノ・キーボード部門]の大賞にえらばれたCASIO / Privia PX-S7000
CASIO / Privia PX-S7000 が店頭に展示されましたので、そのフォルムの美しさを中心に、PX-S7000の魅力をお伝えしたいと思います。
近未来的なデザインのPrivia PX-S7000
何よりも目を引くのはその近未来的なデザインです。
従来の電子ピアノというと、箱型のスタイルを思う浮かべるのですが、この PX-S7000はどの角度から見ても美しいデザインになっています。





木製鍵盤の美しさ



PX-S7000の白鍵の木製部にはグランドピアノと同じスプルース材を使用することで、より自然なタッチ感を実現。
見た目も高級感あふれる鍵盤です。
ペダルの美しさ



電子ピアノのペダルは機能性もさることながら、どうしても外観が担って気になってしまいます。PX-S7000の3本ペダルユニットは見た目だけでなく、ペダルの間隔を広く、サイズを大きくし、ストローク感と荷重感のバランスを最適化することで確かな踏み心地と高い演奏性を実現しています
譜面台の美しさ



PX-S7000のクリアな譜面台は、すっきりした印象。部屋の真ん中に置いても視線が抜けて、圧迫感がありません。
また譜面台を使わない時は外しても使用できます。
高品質なデジタルピアノ CASIO PX-S7000
- リアルなピアノ音: グランドピアノ特有の複雑な構造が生み出す豊かで繊細な響きや、独特の機構音までも表現する「アコースティックシュミレーター」を搭載
「生き生きとしたピアノの音」を表現することができます。 - 自然な音の広がり: 独立駆動する4つのスピーカーそれぞれから出力される音の要素を個別に調整し、空間で合成することで、今までの2chシステムでは得られないより自然な音の広がりを実現しました。
- リアルなタッチ感: グランドピアノのようなハンマーの自重によるアクション機構を採用し、全鍵盤にカウンターウエイトを搭載することで、弱いタッチのときは軽く、強いタッチのとくは抵抗を感じる弾きごたえを実現。グランドピアノならでは発音や消音のタイミングもデジタル制御技術で表現した「スマートハイブリッドハンマーアクション鍵盤」採用
- 豊富な音色: PX-S7000には様々な音色が搭載されています。異なるジャンルや演奏スタイルに合わせて、幅広い表現が可能です。多彩な音色は楽曲に奥行きを与えます。
PX-S7000 弾いてみて
PX-S7000を実際に弾いてみました。
まず一番に感じたのは鍵盤タッチ。
カシオ PX-S7000はグランドピアノのようなハンマーの自重によるアクションを搭載しています。バネ式の鍵盤アクションに比べると、断然自然な弾き心地です。
特に、鍵盤を押さえた指を離す時の感覚が、演奏していて気持ちよかったです。
また、フラットで光沢感のあるタッチパネルは、そっと触れただけで反応してくれ、ついついいろんなボタンに触れてみたくなり、次々にいろんな音色で遊んでしまいました。
また、夜 LEDに輝くタッチリングが、とてもおしゃれでした。


ピアノクラウド福井