【新製品】トランスアコースティックピアノ展示
この春 新しくモデルチェンジしたトランスアコースティックピアノが楽器センター福井に展示されました。





トランスアコースティックピアノ って
アコースティックピアノは、鍵盤の先にあるハンマーが弦を打ち、弦が振動することで音が生まれます。しかし、これだけではまだ小さな音でしかありません。
弦の振動を、ピアノ内部に大きく広がる響板によって増幅させ、ピアノのボディ全体が共鳴体となることで、アコースティック特有の奥深い豊かな響きが生まれます。この響板を中心としたピアノ本来の発音の仕組みを上手く活用しながら音量調整を可能にしたのが、ヤマハ独自のトランスアコースティック™ピアノです。

デジタル音源からアコースティックの響きを生み出す
トランスアコースティック™技術の発音構造はスピーカーユニットを必要としません。「トランスデューサー(加振器)」が音源の信号を振動に変えて響板に伝えます。響板は振動を増幅させ、ピアノ全体が共振します。音源はデジタルでも、アコースティックピアノの響きの仕組みと同じ過程を経ることで、耳に届く響きはアコースティックならではの豊かさをまといます。
トランスアコースティックピアノのおすすめポイント
①アコースティックピアノの響きはそのままに音量調節ができます

ヘッドフォンをしなくても、電子ピアノのように音量調整ができます。
しかも、響いてくる音はスピーカーから鳴る音ではなく、体で感じることのできるアコースティックならではの豊かな響きを体感できます。
こんな方にお勧めします
長時間ヘッドフォンをつけ続けていると頭痛になるといった方や小さなお子様には絶対おすすめです。
②ヘッドフォンをつないで消音演奏ができます

もちろんヘッドフォンをつないでサイレントモードにも対応しています。演奏音が外に出ませんので、音が気になる時間帯でも演奏可能です
③さまざまな楽器の音色で演奏できます

ヤマハのフルコンサートグランドピアノ「CFX」とウィンナートーンで有名なベーゼンドルファー「インペリアル」
2種類のコンサートグランドピアノの音をお楽しみいただけます。またオルガン・ストリングスなど他楽器の音色もお楽しみいただけます
こんな方にお勧めします
お子様が自分の感性で音色を選び、曲に合う音色で弾くことで、音楽のイメージが広がり「もっとピアノを弾きたい」という気持ちにつながります。
④スマートデバイスとBluetoothオーディオ接続ができます

スマートデバイス(タブレットや携帯電話)の音楽データや動画音声をピアノから再生できます。響板から響く豊かな音でリスニングを楽しんだり、一緒にアンサンブル演奏もできます。
こんな方にお勧めします
ソロでピアノを演奏するだけでなく、YouTubeのジャズやポップスの動画に合わせて演奏することで、セッション気分を味わうこともできます。
また、YouTube動画やお好きな曲をゆったりとリスニングもできます。
残価据置型クレジット レンタル気分でヤマハの新品ピアノが買える!

一般的なクレジット払いに比べて月々のお支払いがラクラク
ピアノ価格の一部をあらかじめ残価として据え置き、残りの金額を分割でお支払いいただくプランです。
最終回お支払い時に、残価のお支払い(一括もしくは再分割)か当店が残価で買取(その代金を信販会社への残価お支払いに充当)をお選びいただけます。
■お支払い例
現金価格495000円(税込)
支払期間(支払回数)49カ月(48回+1回)
ボーナス月支払い額加算230,000円(月2回)の場合
初回お支払い額 | 6,800円 | ||
2~48回目のお支払い額 | 3,600円 | 残価 | 135,000円 |
ボーナス月支払い額加算 | 23,000円(年2回) | 支払い総額 | 495,000円 |
※ただし、年2回のボーナス払い月のお支払い額は26,600円となります。
■長期間ピアノを楽しだあとでも、買い取ってもらえるから安心
残価据置型クレジットなら、最終お支払いの前に、《A》か《B》のどちらかを選択できます
《A》残価をお支払いいただきピアノをお買上げ (一括もしくは再分割払い(有金利)) | 《B》ピアノを販売店が残価で買取、その買取代金を 最終回お支払いに充当(ピアノはご返却) |
詳しくは、店舗スタッフまでお問い合わせ下さい。

ピアノクラウド福井