表現豊かなおすすめ電子ピアノ
こんにちは、PianoCloud福井の外松(とまつ)です。
PianoCloud福井ではアコースティックピアノから電子ピアノまで多数の中から
お好みのピアノを選んでいただけます。
ピアノの中でも電子ピアノはメーカー・価格帯・機能など様々で何を選んだら良いか迷われると思います。
その中でもおすすめの1台をご紹介させていただきます。
CACIO CELVIANO Grand Hybrid GP510BP

カシオ セルビアーノ GP-510BPはカシオと世界で有数の歴史のあるピアノメーカー、C.ベヒシュタインとの共同開発にて誕生した電子ピアノ

最大のおすすめポイントはナチュラルグランドハンマーアクション鍵盤
白鍵、黒鍵、鍵盤の土台(筬)のすべてに良質な木材を使用して、押した鍵盤を音に変えるアクション機構もグランドピアノ
のハンマーの動きと同じ機能になっています。
木製鍵盤とカシオ独自のアクション機構が融合、鍵盤を押した時の指先のニュアンスが敏感に伝えられます。トリルや
同音連打、早いパッセージを多彩なタッチのまま音に表現出来ます。
ナチュラルグランドハンマーアクション鍵盤 グランドピアノアクション
一般的な電子ピアノ(上段)カシオGP-510(下段)とは構造が大きく異なります。アクション部分・鍵盤の長さ
世界で愛される3つのピアノの音色を1台で楽しめる
ベルリン・グランド(C.ベヒシュタイン)、ハンブルグ・グランド、ウィーン・グランドという3つのグランドピアノの音色が楽しめます。搭載されている音源は「Air Grand音源」弱音から強音まで音量の変化だけでなく、音色の変化も細かく表現されています。
古典派・バロック派・ロマン派・近現代など音楽に合わせて音色で演奏が楽しめます。

音色紹介 カシオHPから参考音源
ベルリン・グランドの音色
輪郭がはっきりとして、落ち着きのある上品な音。透明感のある音と響きが、軽やかで色彩豊かな旋律を奏でます。印象派の音楽を演奏するのに適しています。
ハンブルグ・グランドの音色
迫力と力強さを備え、弦共鳴の多い華やかな音。表現幅が広く、多くのピアニストから愛される音です。あらゆる演奏、ジャンルにマッチします。
ウィーン・グランドの音色
迫力ある低域弦と、やわらかく美しい弱打が特徴的。豊かな表現力を持つ、重厚で落ちついた音です。古典派の音楽を演奏するのに適しています。
電子ピアノならではの機能が充実
アコースティックピアノならではの特徴を、あらゆる視点から追求した「アコースティックシュミレーター」
弱音への効果にも幅広い臨場感を表現できる「グランドペダルシステム」
有名ホールの音響特性を4つのポジション(プレイヤーズポジション1・リスナーズポジション3)で体感できる「ホールシュミレーター」
演奏体験が出来るオーケストラとピアノアンサンブル(内蔵曲15曲)が出来る「コンサートプレイ」
自分の演奏をUSBフラッシュメモリーにオーディオデータとして演奏を録音し、パソコンで再生が出来したりCDにすることも出来ます。
電子ピアノだからこそ出来る機能でピアノライフを楽しむ事が出来ます。
是非店頭で体感してみてください。
