2/16 仲田みずほ先生 特別レッスン フォトレポート
こんにちは、
ピアノクラウド富山の吉田です。
今日は、先日開催した、特別レッスンの様子をご紹介いたします。

ご自身は
2009年 第33回ピティナ・ピアノコンペティション 特級グランプリ受賞。
2015年より東京音楽大学非常勤講師。
そして、教え子の鈴木愛美さん

(現在、東京音楽大学大学院修士課程に特別特待奨学生として在学中)が
2023年 ピティナ特級グランプリ&聴衆賞
2023年 日本音楽コンクール第1位&聴衆賞
そして2024年11月には
第12回浜松国際ピアノコンクールで日本人初優勝
という大活躍。
演奏力、指導力ともに確かな実績がある仲田みずほ先生が
今年もお忙しい中、東京から日帰りでレッスンを引き受けてくださいました。
朝、9時25分に富山駅にお迎えに上がり、
MPC富山に向かう車中で事前打ち合わせ。
そして、10時にはレッスン開始という強行スケジュール。
2年連続でご無理申し上げてすみません。
それでは、ここで
仲田先生のレッスンの様子を
順不同&一部抜粋で・・・

そうそう、仲田先生の素敵なレッスン語録もいくつか書き留めてきましたので
合わせてご紹介させていただきますね。
ただ、あくまで一部を切り取ったもので、
さらに、どの曲の、どのフレーズのという解説はありませんので
掲載しても意味がないのかもしれませんし
また、誤解されませんように。
♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪
●このフレーズの中にあるちょっとした翳り
●楽しく! 楽しく! 事件!

●ここは だけどね~ ところで~ という文章のつなぎめ
●お客様にどんな世界を見せたいのか、その解像度を上げたい
●フレーズにはシェイプがある。それを見せるためにも軽く弾かなければいけないところがある

●普段の練習から音の弾み方を意識する
●座った時、鍵盤までの距離が短すぎると、「一所懸命弾いてます」 という音になってしまう
●思い出話を語ってるんだけど、空間としては冷たさがほしい

●その和音にはもっと音色を
●鳴り響くように! かわいい音に聞こえないように。
●ここ、テンポはゆっくりはしないけど、無器用な重みが欲しい

今回のレッスンでは、以上の語録にプラスして
仲田先生が実際に弾いて下さったりするわけです。
はい、つまり、どういうことかと申しますと、、、
納得度が格段に上がります!
レッスン終了後には皆さんに受講された感想をアンケートにご記入いただきました。
いくつかご紹介します。
♪若くてキレイな先生で娘はとてもうれしそうでした♡ そしてとても優しく丁寧に教えてくださり娘も自信につながったと思います。
♪曲の流れや物語を意識して弾くことや、左手の音の響きを気をつけることが勉強になりました。楽しくてあっという間でした。
♪具体的な曲のイメージ、弾き方を丁寧に教えていただき、今後のアプローチの仕方が明確になりました。また、ソプラノが弱い、バッハの弾き方など、課題も明確になりました。大変有意義なご助言をいただきありがとうございました。
♪プロコフィエフの持つエネルギッシュな部分と繊細な部分の弾き方をわかりやすく教えていただきました。
今回はコンクールに参加される生徒さんだけではなく
普段のレッスンで弾いている曲で受講された方や、
忙しい仕事の合間に時間を作ってピアノを弾いておられる大人の方も。
ご新規様の受講、大歓迎でございます♬
17時30分にレッスンが終了。
仲田先生の帰りの新幹線は今年も18時17分発のかがやき。
ホントに、レッスンのためだけの富山往復。
先生、とても内容の濃いレッスン、ありがとうございました。
そして、今回、コンクールに向けたレッスンを受講されたみなさん、
頑張ろうね!
タグ: MPC, ピアノ, ピアノクラウド, 仲田みずほ, 富山, 楽器センター富山, 特別レッスン
ピアノクラウド富山