YAMAHA YUAのご紹介♪
こんにちは
ピアノクラウド富山の小林です
今回は現在店頭展示中のYUAをご紹介いたします✨

このYUAはまず目に留まるのは大型譜面台

大型譜面台のメリットは
- グランドピアノで弾くように目線が高くなる
- トーンエスケープ効果
です。
普段のレッスンがグランドピアノの方はよりレッスンに近い環境でご自宅の練習をすることが出来ます。
トーンエスケープとは音の抜け道のことです。
音がこもらず演奏者にダイレクトに伝わり、響きも良くなります。

上記の大型譜面台以外にも
- 交叉状X支柱
- 中低音アグラフ
- ベースダンパーペダル
- アリコート式弦押さえ
とYUAはヤマハの技術がふんだんに詰め込まれたピアノです。

交叉状X支柱は約20トンにもなるピアノの弦の張力を支えています。
斜めに張られている弦と同じように斜めに支えを入れることにより、長い時間が経っても艶のある音色を奏でてくれます。


中低音域にはアグラフが採用されています。
弦1本1本を独立して押さえるため、弦と弦の間隔や弦の響く部分の長さを均一にすることが出来ます。
それにより音の粒が揃い、音の立ち上がりも良くなります。
グランドピアノや最上位機種のアップライトピアノに採用されている機構です。

通常のアップライトピアノでは真ん中のペダルは弱音ペダルです。
YUAではベースダンパーペダルになっており、ペダルを踏むと低音域のダンパーだけ上がり、踏みかえるまで音が伸ばしっぱなしになります。
低音のみ音を伸ばして、中音以上はスタッカート演奏をすることも可能です。
また、ペダルを踏んでおいて中音以上を演奏すると共鳴して響いてくれます。
弱音ペダルはマフラーレバーとなっています。



低音弦側の鍵盤の裏側にレバーが付いています。
手前に引くとマフラーが下がります。
デザインも少し特徴的です。
多くのピアノは曲線を描いたデザインが主流ですが、YUAは直線的なデザインに!


店頭に並んでいるほかのピアノと比べるとさらに違いが見つかるかも👀
整備の様子もご紹介

外装はばらして整備しました。底の板を外しペダルも磨きました。

このピアノの外装は特別なデザインです。写真は足元の土台。
このパーツも外して磨きました。

劣化していた低音弦を全て張り替えました。
整備を担当した調律師からのコメント
中音部と低音部にはアグラフが付けられています。付いてないアップライトピアノに比べると音がすっきりしてます。
譜面台の幅が広いので連弾も余裕です。
背面はX支柱です。
比較的状態は良かったです。
本来はアクションに板バネが付いていますが、雑音を出すことが多いので通常のアクションに戻してあります。
YUAはヤマハの技術がたくさん詰め込まれた1台です。
ぜひ実際に触って実感してみてください!
タグ: YAMAHA, アップライトピアノ, ヤマハ, 中古ピアノ, 富山, 楽器センター富山
ピアノクラウド富山