facebook twitter instagram

北陸から世界へ!いしかわ国際ピアノコンクール

2022/02/26 03:21:31

ピアノクラウド富山 小林です🙋

今回はいしかわ国際ピアノコンクールのご紹介です。

いしかわ国際ピアノコンクールとは?

小学生から社会人までを対象とした日本海側唯一の国際コンクールです。

石川県ピアノ協会設立40周年を記念し2011年から創設され、隔年で開催されています。

昨年開催されたショパンコンクールの予備予選には日本から31名。

そのうち、いしかわ国際ピアノコンクール入賞者は実に6名も!

  • 第1次審査…バロック作品や練習曲
  • 第2次審査…古典派のソナチネ・ソナタ
  • ファイナル…任意の曲。また、その曲に対して自分の「想い」を演奏前に1分間スピーチを行う。

第1次・2次審査は動画審査、ファイナルは石川県立音楽堂コンサートホールにて審査となります。

ピアノを演奏する上での重要な基礎をしっかりと学ぶことができ、さらにコンサートでのトークやステージマナーを身に付けるという教育効果も目的としています。

エントリーについて

エントリー方法はこちらの公式HPをご覧ください

https://ishikawa-ipc.jp/%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%bc%e6%96%b9%e6%b3%95/

審査委員の方々

ハイレベルなコンクールに相応しい著名な審査委員の方々です。

練木 繁夫 氏 審査委員長

1976年ツーソンのバイエニアル・ピアノ・コンクールと79年ピッツバーグのスリー・リヴァーズ・ピアノ・コンクールで1位に輝いた。

これまでにボストン響、シカゴ響、ピッツバーグ響、ワシントン・ナショナル響等と共演。アメリカ国外でもメキシコ国立響、フランス放送管、そしてN響を含む日本の主要なオーケストラと共演。

また、76年より、チェロの巨匠ヤーノシュ・シュタルケルとともに世界各地を公演した。
室内楽奏者としてもヨーロッパ、アジア、北米のコンサートやフェスティバルに数多く出演。

93年第24回サントリー音楽賞を受賞。

97年にはオール・シューマン・プログラムの「パピヨン」が、文化庁芸術祭賞作品賞を受賞。

1981年~2015年までインディアナ州立大学で教鞭をとった。

現在、桐朋学園大学教授、国立音楽大学招聘教授、相愛学園大学客員教授、エリザベート音楽大学非常勤講師、霧島国際音楽祭企画委員。
リサイタルのみならず、室内楽、オーケストラ共演と幅広く活躍中

パスカル・ドゥヴァイヨン 氏

ヴィオッティ、リーズなど、名だたる国際コンクール上位入賞に加え、1978年のチャイコフスキー国際コンクールでは、フランス人ピアニストとして過去最高位となる2位を獲得。世界にその名を知らしめた。
これまでNHK交響楽団、ロンドンフィル、ロッテルダムフィル、パリ響ほか、世界を代表するオーケストラと共演、大絶賛を博す。

パリ高等音楽院教授を経て、ベルリン芸術大学教授、英国王立音楽院客員教授、桐朋学園大学特任教授、MusicAlp夏期国際音楽アカデミー(仏)芸術監督を務め、近年ではリーズ国際コンクール、ジュネーブ国際、ベートーヴェン国際など国際コンクール審査委員を務める。

核心をついた丁寧かつ熱心な指導法には定評があり、教えを乞う者が後を絶たない。2003年からはドミニク・メルレ氏の後任として、ジュネーヴ音楽院教授も務めた。

海老 彰子 氏

東京芸術大学1年在学中、第41回日本音楽コンクール優勝。パリ国立高等音楽院、同研究科最優秀卒。

ロンティボーやショパンコンクールで上位グランプリ、特別賞、日本ゴールドディスク大賞2回、日本ショパン協会賞、仏政府から文芸シュバリエ勲章、エクソン・モービル音楽賞本賞等受賞歴多い。

アルゲリッチとの2台ピアノ共演の模様は、世界各国のTVで度々放映。
シャンゼリゼ劇場、ベルリンフィルハーモニーホール、ゲヴァントハウス、ウィグモアホール、サントリーホール、コロン劇場等で公演。

N響はじめ日本の殆どのオーケストラ、仏、モナコ、英、露、ワルシャワ、ルクセンブルグ、アルゼンチン国立オケ他と共演。

浜松国際ピアノコンクール審査員長を務め、ショパンコンクール審査など各国主要国際ピアノコンクール審査やマスタークラス開催依頼も多数。
元東京芸術大学客員教授、元日本大学芸術学部大学院研究科ピアノ科教授。日本ショパン協会会長。

イリヤ・イーティン 氏

モスクワ音楽院を最優秀で卒業。ナウモフ氏に師事。

リーズ国際コンクール審査員全員一致第1位並びに近現代部門第1位、BBC放送聴衆賞受賞。

ラフマニノフコンクール第2位、クリーブランドコンクール第1位並びにショパン賞受賞。

東京フィル、クリーブランド管弦楽団、サンクトペテルブルグフィル、ロンドンフィル他、井上道義、S.ラトル、N.ヤルヴィ、M.プレトニョフ、伝説のヴァイオリニスト、イダ・ヘンデル他共演。

プリンストン大、ジュリアード音楽院で教鞭をとる。

ウラル国際コンクールピアノ部門審査委員長、仙台国際コンクール、日本音楽コンクールなどの審査員を務める。現在、武蔵野音楽大学客員教授。

迫 昭嘉 氏

東京藝術大学大学院音楽研究科にてクロイツァー賞。ミュンヘン音楽大学マイ スタークラス修了。

ジュネーヴ国際音楽コンクール最高位、民音コンクール室内楽部門優勝、ハエン国際ピアノコンクール優勝およびスペイン音楽賞(1984)、ABC国際音楽賞受賞。

デビュー以来、気品ある音色と透明度の高いリリシズムを持つピアニストとして、日本はもとより海外でもソロ、オーケストラとの共演のほか、室内楽奏者としても内外の一線で活躍する演奏家達と数多く共演し、いずれも高い評価と信頼を得てきた。
また、近年はピアニストの活動の他、指揮者としての活躍も目覚ましく、1999年デビュー以来、国内各オーケストラの指揮台に登場、今後の動向が注目されている。

第10回浜松国際ピアノコンクール審査員をつとめる。 

東京藝術大学音楽学部教授、東京音楽大学客員教授、洗足学園音楽大学客員教授

国際的な先生方に審査して頂ける機会です。

エントリー期間まだまだございます。

チャレンジしてみませんか?

タグ: ,
Written by
Miyu Kobayashi

ピアノクラウド富山

お問い合わせ
076-433-0165
(月~土:10:00〜20:00 日祝:10:00〜19:00 水曜定休)

お知らせいただいた個人情報について
当店は石川県公安委員会より正式に古物販売の許可を得ていますので、お客様の大切な楽器をお預かりしたうえで、安全に販売することが可能です。
古物商許可番号 石川県公安委員会 第511010008228号

Recommend Brand

Shop Info