【Brasstek富山 管楽器リペアブログ】サックスネックタンポ交換 Vol.3
2018/05/09 05:31:08
アルトサックス ネックオクターブキィタンポ交換
前回に引き続き久保がネックのタンポ交換を行います。
前回の記事は下記から
前回はタンポを付けるところまで進んだので、その続きです。

新しいタンポを着けてキィの熱を冷ましている間に、
普段掃除を出来ないところの汚れを取ってしまいます。
まずは芯金。

芯金を拭うとこんなに汚れが取れました。
芯金が通っている穴や

オクターブのトーンホールは

こんな時でないと掃除が出来ません。
キィの内側も


汚れを落としました。

パーツがきれいになると気持ち良く演奏できそうですね。

芯金にオイルをきちんと注すことで、
動きを良くするのに加えて、錆予防と摩耗予防にもなります。
キィを取り付け、
ゲージとヘラ、バーナーを使い閉じ具合を調整。

タンポ交換完了です!


これで、また安心して演奏していただけます。
傷みやすいところなので、
皆さんもチラッと見てみて下さいね。
楽器が心配な方は、楽器の状態を見させていただく点検は
料金がかかりませんので、お気軽にお持ち込みください。
Brasstek富山 久保でした。
木管楽器・金管楽器修理を承ります!
料金表は右記から確認できます。⇒ 料金表
タグ: リペア, リペアブログ











