【YAMAHA】クラビノーバ ピアノの音だけじゃないお話。
最近の電子ピアノはいろいろな音色を出すことができるという事実を
知っていますか??
もちろんおもちゃみたいな擬似的なサウンドではなく本格的な音ととして
クオリティはたえず進化しているんです。
本日はYAMAHAの”クラビノーバ”という電子ピアノの音色を少しご紹介いたします。

こちらはCLP-575の左側コントロール部分ですね。
画面にCFXグランドとでていますが、画面はYAMAHAの誇る最高級グランドピアノの音が選択されています。
もちろん実際にあのままの音が出るというものではないですが、
音の表現力やサウンドの特色はCFXを再現した素晴らしいサウンドになっております。
(本物は何百万とするピアノなの表現できればそれはそれでビックリしますね、、汗)
では次。
ベーゼンドルファー

ブライトグランド

メローグランド

ウォームグランド

ポップグランド

ジャズグランド

ロックグランド

これまた意外にあると思いませんか?
実際の音の違いはここで書くと膨大な量になりますので、是非店頭で聞き比べしてみてください♪
因みに一言で言いますと、”全てまったく違う音です”
曲に合わせて音色が簡単に選べるので楽しさがまた増えますね。
その他にも、実はこんなサウンドもあるんです。
アコースティックベース

ベース&シンバル

エレクトリックベース

フレットレスベース

ナイロンギター

ビブラフォン

ハープシコード8’+4’

ハープシコード8’

こういった音色は頻繁に使うことは少ないかもしれないですが
作曲をする時や 編曲する時
仲間とのセッション時に足りないパートをフォロー演奏したり
弦楽器は弾けないけど鍵盤は弾けるという強みを活かすこともできます。
もし家にお持ちなら、いろいろな機能を使ってみないともったいないですね
その他の機能の説明は店頭スタッフに聞いてくださいね♪
ご来店お待ちしております。