【レビュー】D-SOUND GEAR JA-STER Custom
吉田です。今回ご紹介するのは国内最大級のギターファクトリーであるダイナ楽器~Dyna Musical Instruments。世界中のブランドのOEM生産を手がけており、膨大な製造経験から楽器の製造・構造の造詣が高く、その技術の全てを本日ご紹介する同ファクトリーのOEMブランド D-SOUND GEAR に注ぎ込んでいます。
D-SOUND GEAR
JA-STER Custom – Metallic Red to Yellow on Black Background

国内最大ギターファクトリーDyna Musical InstrumentsによるODMブランド D-SOUND GEAR の オーダーモデル。
支店Rock Labelにて好評だったスペックを基に、ご要望の多かったJA-STER初の24フレット仕様をオーダー。
JA-STERはオフセットボディがスマートなD-SOUNGEARオリジナルシェイプ。
マテリアル

アッシュの木目を大胆に生かしたフィニッシュが目を惹く強烈な1本です。
赤から黄色へと変化するグラデーションはメタリックカラー。

指板は真っ黒で良質なエボニーを使用。昨今材の枯渇からこのような材も少なくなってきました。
サウンド

ピックアップにはEMGの新定番コンビとなった60,81をダイレクトマウント。ハイゲインでも曇らないエッジの効いたリフや60特有の透明感、艶やかなのあるサウンドは昨今のラウド・ジェントギタリストにもご納得いただけるサウンドに仕上がっています。
アッシュボディにエボニー指板、ボルトオンネックとステンレスフレットと、ピーキーなサウンドになりそうなところを、アクティブの音圧感とトレモロスプリングによるしなやかさにより、抜群の抜けの良さとバランス感を実現しています。
ハードウェア

ロック式ペグ及びブリッジは、海外のハイブランドもこぞって使用する世界標準ゴトー製。その中でも最高峰を誇る「510」を搭載。シンクロナイズドながらチューニングの安定性も抜群。

ロックペグはギアの滑らかさ、チューニングの安定性はもちろん、弦交換の容易さも大きなアドバンテージ。ライブやスタジオでの急な弦交換もスムーズに行えます。
演奏性

ライトアッシュの軽量なオフセットボディ、ボディバックとエルボーコンターにより身体へのフィット感が良く、12フレット付近まで伸びたホーンにより立奏時のバランスも良好。

そして D-SOUND GEAR の特筆点と言えるフレットエッジの球形仕上げ。フレット素材はステンレス性。曇りづらく耐久性に優れ、サウンドもブライトになります。指板エッジの処理と相まってネックグリップはストレスフリー。加えてネック周りの精密な組み込み・処理により、低い弦高でのセッティングを可能。ジャンボサイズフレットを採用し、バレーコードやレガートなど押弦時の左手には無駄な力みは不要です。ライブでのテクニカルなプレイにも最適。

アタック感を確保するためボルトオンジョイントを採用するも、深いカッタウェイとヒールレス加工によりハイポジションでの運指も良好。トラスロッドは両効きで微細なネック調整が可能です。


そしてフィンガーボード・サイドポジション共に、暗所で光る蓄光のルミインレイを採用。転換時などステージでの視認性も抜群です。
動画 サウンドレビュー
支店Blue Guitarsでもお馴染みの廣井謙次氏に演奏いただきました。
ハイゲインが似合う期待通りのサウンド!ルックスにグッと来た方にはサウンドも演奏性も満足いただける親和性の高いスペックになっています。そして国産ながらこのプライス・・・・ヘヴィ/ラウドを信条とするギタリストに自信を持っておすすめします!
その他詳細なスペック、プライスはこちらからご確認いただけます。
