facebook twitter instagram

中古と新品、アップライトピアノはどちらがいい? 違いを解説! 

2025/02/17 05:21:33

みなさん、こんにちはピアノクラウド白山です。

ピアノを購入しようと考えたとき、「新品と中古、どちらがいいの?」と迷う方も多いのではないでしょうか。
新品には新品の魅力があり、中古には中古ならではのメリットがあります。

大切なのは、自分の予算や用途、求める音やタッチの感覚に合ったピアノを選ぶこと。

今回は、新品ピアノと中古ピアノの特徴を比較し、それぞれの魅力や選び方のポイントをご紹介します! 🎵✨

目次

1. ピアノを買う前に知っておきたいこと
2. 新品ピアノのメリット・デメリット
3. 中古ピアノのメリット・デメリット
4. 中古ピアノを選ぶ際のポイント
5. それぞれにメリット・デメリットがある
6. 自分に合ったピアノを見つけよう
7. ピアノのことならMPC楽器センター白山へ

1. ピアノを買う前に知っておきたいこと

ピアノを選ぶ際には、まず用途や目的・予算・設置スペースなどをしっかり考えることが大切です。

ピアノは一度購入すると長年にわたって使い続ける楽器です。

誰が、いつ、どのように演奏するのかを考慮し、長く快適に楽しめるように設置スペースも含めた環境を整えることをおすすめします。

2. 新品ピアノのメリット・デメリット

●新品ピアノのメリット

まずは、新品ピアノのメリットをご紹介します。

1. 安心の品質

新品のピアノは一度も使用されていないため、すべての部品が最良の状態で揃っています。
内部の劣化や損傷の心配がほとんどなく、購入したその日からクリアで美しい音を楽しめるのも魅力です。

2. 長く使える耐久性と価値

新品のピアノは、適切にメンテナンスを行うことで、長年にわたって安定した演奏品質を維持できます。また、新品の状態から弾き込むことで、時間とともにピアノ本来の音が育ち、深みのある響きへと成長していくいきます。
つまり、新品ピアノならではの魅力は、自分だけの音色を育てていけることです。

弾き込むほどにピアノが奏者の個性を映し出し、唯一無二の響きを生み出していきます。

●新品ピアノのデメリット

新品ピアノのデメリットについても、ご紹介いたします。

1. 価格が高め

新品ピアノのデメリットの一つは、価格が比較的高めであることです。

特に高品質なブランドや大型のグランドピアノは、さらに価格が上がる傾向にあります。そのため、ご予算によっては負担に感じることがあるかもしれません。

2. 音の成熟に時間が必要

もう一つのデメリットは、新品ピアノが「成熟する」までに時間がかかることです。

新品のピアノは、購入直後はタッチがやや硬めで、音色にもまだ深みがありません。時間とともに弾き込むことで、その特性が発展し、より豊かで深みのある音色に成長します。

3. 中古ピアノのメリット・デメリット

次に、中古ピアノのメリットとデメリットについてご説明します。新品との違いを比較しながら見ていきましょう。

●中古ピアノのメリット

中古ピアノのメリットついて、ご紹介いたします。

1. 価格を抑えつつ、質の良い一台

中古ピアノの大きな魅力の一つは、優れたコストパフォーマンスです。
新品と比べて価格が抑えられているため、特に初心者の方や予算に限りがある方にとって魅力的な選択肢となります。
さらに、中古市場では高品質なピアノや上位モデルのピアノも比較的手頃な価格で流通しているため、限られた予算でもより良い品質のピアノを手に入れることができます。

2. 弾き込まれて深みの増した音色

もう一つのデメリットは、新品ピアノが「成熟する」までに時間がかかることです。
新品のピアノは、購入直後はタッチがやや硬めで、音色にもまだ深みがありません。
時間とともに弾き込むことで、その特性が発展し、より豊かで深みのある音色に成長します。

●中古ピアノのデメリット

続いて、中古ピアノのデメリットについてお伝えします。

1. 部品の摩耗と適切なメンテナンス

中古ピアノのデメリットの一つは、部品の劣化やメンテナンスが必要になる点があります。
中古ピアノはすでに一定期間使用されているため、ハンマーや弦、響板などの部品が摩耗したり、劣化していることがあります。
これらの状態は、ピアノの音質や演奏感に影響を与える要因となります。

また、劣化した部品の交換や修理には追加の費用がかかる場合があり、適切な状態を維持するためには定期的なメンテナンスが欠かせません。そのため、中古ピアノを購入する際は、本体価格だけでなく、将来的に必要となるメンテナンス費用も考慮した上で検討することが大切です。

2. 個体ごとの特徴

ピアノは弾き込まれることで、タッチや音色に弾き手の癖が反映される楽器です。
そのため、中古ピアノを弾くと、前の持ち主の弾き癖に違和感を覚えることがあります。

中古ピアノを選ぶ際は、必ず試弾してタッチや音色を確認しましょう。

4. 中古ピアノを選ぶ際のポイント

中古ピアノのメリット・デメリットを理解しても、実際に選ぶ際にどこを確認すればよいのか迷うことがあるかもしれません。
中古ピアノ選びのポイントについて、詳しくは以下の記事で解説しています。ぜひご覧ください。

5. それぞれにメリット・デメリットがある

新品ピアノと中古ピアノ、どちらが優れているかは一概には言えません。
それぞれに長所と短所があり、選ぶ基準は人それぞれ異なります。
どのようなピアノを求めているのか、そして予算はどの程度かを考えた上で、自分に合った方を選ぶのが大切です。

ここでは、新品と中古のどちらを選ぶか迷ったときの参考になるポイントをご紹介します。

ポイント① ピアノを購入する目的から考える

例えば、演奏を仕事にする方や本格的に取り組みたい方は、新品のピアノを選ぶことが多いでしょう。
一方で、趣味として楽しむ方やこれから始める方には、コストを抑えられる中古ピアノが向いていることもあります。

自分の目的やニーズに合ったピアノを選ぶために、前項で紹介したポイントをぜひ参考にしてみてください。

ポイント② 長期的な費用と価値のバランスを考える

新品ピアノは購入時の費用が高めですが、長期的に価値を保ちやすいのが特徴です。
一方、中古ピアノは初期費用を抑えられるものの、メンテナンスや将来的な修理費用が発生する可能性もあるため、その点を考慮する必要があります。

ポイント③ 音色やタッチの好みを確認する

新品ピアノは、弾き込むほどに音が変化し、自分の奏でる音色を育てていく楽しみがあります。
一方、中古ピアノはすでに音が落ち着いているため、購入時に自分の好みに合った音色を選ぶことができます。

6. 自分に合ったピアノを見つけよう

新品ピアノと中古ピアノのメリット・デメリット、選び方のポイントについて解説しました。

ピアノ選びでは、演奏スタイルや予算、ライフスタイルを総合的に考えることが大切です。新品は品質が安定し長期的な価値がありますが、中古は初期費用を抑えつつ、好みの音色を選びやすい利点があります。

自分のニーズや目的に合った一台を選ぶことで、長く満足して演奏を楽しめるでしょう。

7. ピアノのことなら、MPC楽器センター白山へ

ピアノクラウドは知識豊富なスタッフが常駐しており、皆様の「音楽のある暮らし」をサポートさせていただきます。

ピアノの選び方や置き場所、気になる事やお困り事まで、何でもご相談ください♪
皆様のご来店、お待ちしております!

タグ: , , , , , ,
お問い合わせ
076-259-6872
(10:00~21:00 定休日なし)

お知らせいただいた個人情報について
当店は石川県公安委員会より正式に古物販売の許可を得ていますので、お客様の大切な楽器をお預かりしたうえで、安全に販売することが可能です。
古物商許可番号 石川県公安委員会 第511010008228号

Recommend Brand

Shop Info