【入荷情報】ROSE Lip”D”が種類別で3本入荷いたしました!
みなさんこんにちは!ブラステック白山の河合です。
今回のブログでは新しく入荷したROSE Lip”D”について紹介いたします。

目次
・アルタスフルートについて
・ROSEシリーズの物語
・アルタスモデルチェンジについて
・実際の音色を聞いてみる
・ROSE Lip”D”について
・A9E ROSE Lip”D”
・A10E ROSE Lip”D” Thank you Sold !!
・TSIIRE ROSE Lip”D”
アルタスフルートについて
アルタスは日本を代表するフルート専門メーカーの1つです。
みなさんは、アルタス フルートはどこで製造されているかご存知ですか?
答えは、長野県安曇野(あずみの)市です。

あづみの市は、地図で見ると長野県のまんなかから少し左上、北西のあたりにあります。地図で赤く囲ってあるところに位置します。
西には、2000~3000メートルをこえる高さの山やまがならぶ、北アルプスがそびえています。
水がとても綺麗なところで、長野県でいちばんの米どころです。また、りんごやわさびの生産もさかんです。
創業者である田中修一氏は、安曇野市の南に位置する長野県松本市出身です。
田中氏は、雄大な景観をひと目見て「ここだ、ここにアルタスの工場を作ろう」と決めたそうです。
アルタスフルートのフルート制作に懸ける想いの根底にある精神は、「本当の意味での道具作りに徹する」ということです。そのために、フルートを愛する人々や多くの音楽家との交流を通して音楽表現とその方法についての理解を深め、フルートの開発を行っています。また、作り手である自分たちの意識を伝えるためにも一流のフルーティストとの対話を大切にしています。
アルタスは理想の音を実現するためにさまざざなこだわりがあります。
●素材の種類
フルートには一般的にAg925(スターリングシルバー)が使われています。
これは、銀の含有率が92.5%ということです。
銀はとても柔らかい金属のため、100%銀で何かを生成するのは不向きとされています。
そこで他の金属(銅など)を混ぜることで強度を持たせたものが一般的に多く使われています。
しかし、フルートは銀の含有率が多いほどフルートらしい豊かな響きが得られます。
そこで、銀の種類にこだわっているメーカーが「アルタス」です。
▼銀の種類▼
・Ag925(スターリングシルバー)
・Ag946(アルタスシルバー)
・Ag958(ブルタニアシルバー)
・Ag997(メタライズドシルバー)
●アルタススケール
スケールとは、音孔(穴)が空いている位置のことです。
アルタススケールは、世界の一流音楽家であり、スケール研究の第一人者でもあるウィリアム・ベネット氏との研究によってたどり着きました。
目指したものは「正しく倍音が乗った音が、正しい音程で鳴る」というシンプルなものですが、アルタススケールは多くの奏者から高い評価を得ています。
頭部管のセッティングは、気温が摂氏21℃〜23℃の環境下で5mm抜いた状態を基準として作られています。
●巻き管
「巻き管」は、一枚の銀の板を巻き、端面を溶接したパイプを用いて、管体を制作しています。
従来の継ぎ目のないパイプと比べて、より多くの手間と熟練の技術が必要となります。しかし、巻き管で製作された楽器は独特の倍音構成を持ち、オールドフレンチフルートはこの製法で作られています。
ROSEシリーズの物語

Altus×Brasstek Original Flute “Rose”series🌹
フルートへの憧れ。
凛とした姿勢で奏でられる美しい音色と、どこか品のある花を連想させるフルートは、知らぬ間に憧れを抱いてしまいます。
”Rose”シリーズはそんなフルートへの憧れを形にしました。
Brasstekのスタッフが日々の勉強の中で出会ったのが日本が世界に誇るフルートブランド「Altus」です。
アルタスのフルートに対するこだわりと熱い想いを感じ取り、「よりお客様に喜んでもらえるフルート」を開発できるのではないか?というアイデアにより“Rose”シリーズの足掛かりが生まれました。
“Rose”の販売を始めてからお客様の喜びのお声を頂けたことが、スタッフに「もっと深くアルタスを知りたい!」という想いを抱かせ、実際に長野県安曇野の工場へ赴くきっかけとなりました。
工場では、製造現場の空気、職人の生の声と頑ななまでの想い、を直に感じ、ブラステックが自信を持って送り出せるフルートとしてAltus×Brasstekのリミテッドフルート“Rose”シリーズが確立しました。
”Rose”シリーズは上品にきらめく白銀のフルートにバラを添えるようにピンクゴールドをあしらったBrasstekオリジナルのフルートです。
各部にあしらわれたピンクゴールドが音色に優しさが加わるだけでなく、見た目の華やかさと併せて、あなたの心に寄り添います。
“Rose”シリーズはブラステックスタッフがメッキしたパーツを1つ1つ丁寧に調整して取り付けています。取り付けには分解を伴うので、より安心して演奏できるように、改めて全体の調整を施しています。


モデルチェンジ✨
アルタスフルートは2023年9月にモデルチェンジを行い、新たな設計を採用し従来よりも「より正しく倍音の乗った音が、より正しい音程で鳴る」フルートにアップデートされました!
またモデルチェンジに伴いモデル名も変更になりました。
■胴部管が1mm長く
■音孔径の改良
モデルチェンジ後は足部管の音孔の径が大きく、逆に音孔の径が小さくなった箇所もあります。
■スケール(音孔の位置)の改良
■リッププレートの曲面形状の改良
■スタンダードシリーズの材質の変更
従来のスタンダードシリーズには白銅が使われていましたが、モデルチェンジ後は洋白が使われています。
この変更により、より豊かな倍音を得られるようになりました。
▼新モデル一覧と仕様について▼

新たな高みに達した「アルタスフルート」をぜひご自身で体感してみてください。
実際の音色を聞いてみる
こちらは旧モデルA907EのROSE Lip”G”の試奏動画となっております。
マイナーチェンジ後、ROSE Lip”D”ではございませんのでご了承くださいませ。
ROSE Lip”D”について
ROSE Lip”D”「いつまでも共にいたいフルート」🌹
頭部管の内側とリッププレート、クラウン(ヘッドキャップ)&反射板、G#キイ、さらにD#キィにもピンクゴールドメッキを施しました。
各部に配されたピンクゴールドが程よく品のある華やかさを演出しています。印象的なリッププレート、さりげないワンポイントのG#キィ、さらに全体のバランスを取ったD#キィと、うるさくなくでも存在感のあるピンクゴールドが美しいです。
◆A9E ROSE Lip”D”
「A9」は、頭部管がAg958(ブリタニアシルバー)、リッププレートがAg925(スターリングシルバー)の頭部管銀製モデルです。
頭部管銀製モデルは、これからフルートを始める方やフルートを始めたばかりの方におすすめのモデルです。
総銀製よりも鳴らしやすく、明るいサウンドが特徴です。
「A9E」はオフセットカバードキイです。
これからフルートを始める方やブランクのある方、指が細い方や手が乾燥しがちな方でも確実に音孔を塞ぐことができ、音孔をうまく塞げないということがありません。
◆A10E ROSE Lip”D” Thank you Sold !! 【お取り寄せ商品です】
「A10」は、頭部間および管体がAg925(スターリングシルバー)の管体銀製モデルです。
管体銀製モデルは、学生さんや社会人楽団に入っている方、2本目のフルートをお探しの方におすすめのモデルです。
頭部管銀製よりも銀の含有率が増すため、総銀製の厚みのある深い音色に近づけながらも頭部管銀製のような明るい音色も持ち合わせています。コストパフォーマンスも抜群です。
「A10E」はオフセットカバードキイです。
これからフルートを始める方やブランクのある方、指が細い方や手が乾燥しがちな方でも確実に音孔を塞ぐことができ、音孔をうまく塞げないということがありません。
◆TSIIRE ROSE Lip”D”
「TSII」は、キイパイプが Ag997(メタライズドシルバー)、キイパイプ以外が Ag925(スターリングシルバー)、銀メッキ仕上げの総銀製モデルです。
総銀製モデルは、学生さんや社会人楽団に入っている方、2本目のフルートをお探しの方におすすめのモデルです。
厚みのある落ち着いた音色で、遠くまで音が飛び、存在感のある音が特徴です。
また、程良い抵抗感があり吹ごたえ抜群です。
「TSIIRE」は、オフセットリングキイです。
フルート吹きなら誰しもがリングキイに憧れをいただいたことがあるのではないでしょうか。こちらのモデルはオフセット仕様になっていますので、キイが指の長さにあった配列になっています。慣れるまでは穴を上手く塞げずしっかりとした音が出ないなど大変なこともありますが、自然な正しい指の配置が身についたり、細やかなニュアンスのコントロールができたりと利点もたくさんあります。
慣れるまでは付属しているリングキイプラグをつけながら練習できますので、少しずつリングキイに慣れていくことができますよ!
ぜひ、気になった方は店頭でご試奏ください。
“Rose”シリーズは、遠方の方からも好評の声をいただいております。
遠方の方で気になった方がいらっしゃいましたらオンラインストアでも扱っておりますのでぜひ商品ページをご覧ください。
お困りのことや何かご相談がありましたらお気軽にお問い合わせください🙇♀️
フルートフェア開催!! 9/14(土)〜9/23(月祝)
フルートフェアには、アルタス以外のメーカーもそろえております。
メーカーや機種ごとに吹き比べができる滅多にないチャンスです!
ぜひ、自分にあったフルートを見つけにご来店ください🍀

ブラステック白山