ミヤザワフルートの魅力に迫る!5.4更新
みなさんこんにちは!浅井です!
今回はフルートフェアで並ぶミヤザワフルートの魅力について紹介させていただきます💝
フルート吹きの方や初めてブログを読んでいただいている方のためにも、専門用語は控えめに、
よりわかりやすく伝わるよう頑張ります🌺
目次
ミヤザワフルートはどこで作られている?
ミヤザワフルートは長野県飯島町で作られています。
私は長野県に行ったことがないので少し調べてみました🔍
【自然が豊かな町】
飯島町はユリ、バラなど花栽培が盛んで季節によってはコスモス畑が見られます。
川の水がとても綺麗で、名水としても選ばれるほどです。
乗馬体験、バーベキュー、キャンプなどアウトドアにはもってこいな町です🌟
ミヤザワオリジナルについて
ブローガーシステム
ミヤザワだけが特許使用権を持つシステムです。
簡単にいうと…
①芯金(長い金属の棒のようなもの)に打ち込むピンをなくした→キイの動きが驚異的に向上
(実は修理技術者目線で見てもメンテナンスがしやすいのです)
②キイを動かした時の摩擦を減らす→消耗で起こる不具合を解消
③キイの柱を斜めに→よりスムーズで確実な演奏が可能に
フラット・カップ
フルートには穴を塞ぐためのパッドがあります。
そのパッドが入っているところをカップといいます。
従来→パッドがまっすぐ➕カップの底は曲線
フラットカップ→パッドがまっすぐ➕カップの底もまっすぐ
これは修理技術者目線でのお話になりますが、
従来のものでは完全に穴を塞いでいる状態にするのにパッドを調整するのは少し大変なのですが、
フラットカップであればより簡単に完全に塞いでいる状態にできるということです。(とてもわかりやすくいうと)
加えてプレイヤー目線でのいい点といいますと、
練習していてなんだか吹きづらいぞという問題を最小限に抑えることができるという点です。
実はパッドは水分によって簡単に縮んだり膨らんだりと、変形してしまいます…!!(繊細!)
銀製接続管(胴部管、足部管)
一言で言うと、「フルートをスムーズに組み立てられる」です。
私もなかなか穴に入らずあれ?接続部が固い?となった覚えがあります。
題名の通り、接続部を銀製にしており、足部管(写真右側)に関しては半田付けが採用されています。
ストロビンガー・パッド(オプション)
なんだかかっこいい名前ですが、パッドの変形をほぼ解消したシステムのことです。
従来のパッドでは水分を吸収・乾燥をくりかえすと変形して、
「なんだか音が出しにくいな」ということが起こりやすく、メンテナンスがその都度必要ですが、
ストロビンガー・パッドでは従来のパッドの中身の大部分であるフェルト部を最小限に減らし、
なおかつ樹脂枠にフェルトを収納、変形しにくい理想的なパッドとなりました。
ミヤザワのものづくりのこだわり
品質へのこだわり<確かな品質を実現するために>
1本のフルートを造り上げる事は子育てに似ています。人は誕生の瞬間から両親や家族、周囲の人に愛情をもって育まれ、成長し、成人を迎え社会に出ます。
フルートも最初の工程から社員をはじめ周囲の多くの人々によって、細心の注意と愛情を注ぎ込まれながら一本の楽器に育てられていきます。
出荷後には、プレーヤーの皆様にその力を引き出して頂き、信頼に応えられる社会人に成長していきます。すべての楽器がお客様のお気に入りの一本となる事を願いながら、工場では日々製作を続けています。
https://www.miyazawa-flute.co.jp/about/
メイドインジャパンの矜持を込めて<モノづくりの姿勢について>
ミヤザワの一本は”どの楽器であってもご満足いただける品質”である事を目指しているそうです!
モノづくりをする上で、
①「技」の尊重と育成 人を大切に
②機械加工の特徴を活用 人と機械の融和
③市場情報の迅速な取込み 改良とチャレンジ
の3点を大切にされています。
モノづくりの現場
台座ポスト付け、鍵造り、研磨とメッキなどフルートを製作する上でたくさんの職人の方が
携わっています🌟
こんな方々がフルートを製作しています
音楽が好き、楽器が好き、フルートが好き、もの造りの仕事が好き、仕事の仲間が好きという方々の手で
ミヤザワフルートが製作されています!
多くの社員の方がフルートを演奏されていて、アンサンブルなど音楽生活を楽しまれているそうです♫
とても素敵ですよね!!
展示中のミヤザワフルートの紹介
今回のフルートフェア【終了いたしました】では3本のミヤザワフルートを展示しております。
coSmo 1RE BR
他のフルートにはない羽のような柔らかな吹き心地。
初心者の方でも鳴らしやすく、なんだか明るい気持ちにさせてくれる一本です。
息を吹き込んでも受け止めてくれるくらいのキャパの広さがあります。
初めてのフルートにいかがでしょうか?
Atelier Plus 2REH BR
9Kライザーで優しくも芯のある吹き心地。
音のつながりもよく、とにかく気持ちよく演奏できる一本です。
表現の引き出しが増えて満足すること間違いなしです!
coSmo 3RE SBR
明るく奥行きのある音色に艶も併せ持つ一本です。
他のミヤザワのフルートもですが、G♯レバーが前に出ているので演奏しやすいです。
とても鳴らしやすいので、初心者の方から中級者の方までご満足いただける一本です。
▼高価買取リスト・買取手順は下の画像をクリック!▼
ブラステック白山