中古楽器を整備しています!
みなさんこんにちは!ブラステック白山です。
Brasstek白山では、楽器の下取り・買取りも行っています。
新しい楽器がほしいけどお金が足りない…という方、使わない楽器があるという方、
楽器を下取り・買取りに出してみませんか?
今回は、下取り・買取りさせていただいた楽器の販売するまでの流れをご紹介します😊
お客様の大切な楽器を新しいオーナー様にお届けするまでにはたくさんの作業が行われています。

査定
お客様の大切な楽器を管楽器の専任技術者が丁寧に査定させていただきます。
細かい傷、軽微な破損や保存状態などではマイナス査定をいたしませんので、査定金額にはきっとご満足いただけます😊
楽器の状態確認
・管体の割れはないか?
・キイの動作不良がないか?
・キイが曲がっていないか?
・コルクは付いているか?
・バネ圧は正しいか?
・タンポの状態はどうか?
など、たくさんの確認がされた上で整備が行われています!
キイ磨き
長く使用した楽器は色がくすんでしまっています。
それを専用のクリームで磨いて新品のような輝きのある見た目にします!✨
普通のクロスでは取れないようなくすみ、サビを取ることができます。
また、全部分解した状態で行い、普段磨かないキイの裏側までピカピカにします✨



くすみ、サビがこんなにピカピカに✨
新品のような輝きに仕上がります!😳
管体クリーニング
キイの隙間に埃が溜まっていたり、音孔の中にも埃や汚れが付いていたりするので、きれいに掃除をします✨
綿棒やパイプクリーナーで細かいところ、小さな穴の汚れもとります。

ジョイントコルク交換
組み立てたり、分解したりを多く繰り返すとだんだん緩くなってきたり、剥がれてきたりします。
古いコルクのままでは、息漏れや音の響きが悪くなってしまうので、新しいコルクに付け替えてしっかり楽器を組み立てられるようにします!

タンポ交換
タンポも全て交換します!
交換前は、音孔の跡が黒くついていたり、キイを閉じた時にタンポと音孔の間に隙間ができていてしっかりと塞げなくなっていました。
そこで、新しいタンポに付け替えることでしっかり音孔を塞ぐことができます!
交換の手順
古いタンポを外す
専用の接着剤は熱で溶けるので、火で炙ってとります。
⬇︎
カップの内側をきれいにする
接着剤も新しくつけるので、古いものは取り除きます。
⬇︎
新しいタンポに専用の接着剤をつける
量に気をつけないと付けた時にはみ出てしまったり、調整がしにくくなってしまうこともあるので、十分に注意して行います。
⬇︎
カップを温めて新しいタンポをつける
タンポの出具合いは正しいか、音孔からずれていないか確認しながら行います。
⬇︎
音孔とタンポに隙間がなく、平行に着くように調整する
薄い紙でタンポを360度隙間がないか確認して、隙間があればまた火で炙ってタンポを傾けたりして合わせます。
⬇︎
完成✨

バランス調整
キイの同時に塞がる部分をしっかり同着するようにコルクを削ったり、キイを曲げたりして調整します。
音孔からタンポまでの開きの広さもキイの場所のよって違うので一つ一つ確認します。
古い楽器やよく使われた楽器は、キイのネジに当たる部分が摩擦で削れており、ネジを締めてもガタガタ動いてしまっていることがあるのでそれも直します!
リングになっているキイの高さも調整します。
クラリネットは、下管の4枚の羽の部分の調整がとても難しいです…😣

バネ圧調整
長く使用しているとバネ圧が弱くなることがあります。
針のように細いバネなので、サビていると折れてしまうことも…!😱
バネの状態もしっかり確認して、バネをペンチでしごくことで正しい圧にします!

拭き上げ・試奏
最後に、指紋や磨き残しがないか確認します!
さらに、スタッフが実際に吹いてみてちゃんと音が鳴るか、吹きにくくはないかを確認して完成です✨

このように完成までにはたくさんの工程が行われています!
次にこの楽器を持たれる方が、安心して楽しく演奏ができるように、私たち管楽器の専任技術スタッフが下取り・買取りから整備まで丁寧に行っています😊
下取り・買取りに関して気になる方はぜひお問い合わせください♪
お問合せ先
ブラステック白山
〒924-8777
石川県白山市横江町 土地区画整理施工地区内1街区 イオンモール白山3F MPC楽器センター白山内
営業時間/10:00~21:00 定休日なし
今回下取りから整備まで行ったクラリネット セルマー10SⅡ☆ 選定品のオンラインストアもあります。
Brasstek白山では楽器の買取、下取りを強化中!
▼楽器の買取、下取り…大歓迎です★
「使ってない楽器がある」「新しい楽器を買うために楽器を売りたい」そんなあなたに朗報です!
Brasstekではネットで楽器の買取を行なっております。
技術者がいるから自社整備ができる。
自社整備が出来るから整備費を削減できる。
整備費を削減できるから高価買取できる。
詳細はこちらからCheck↓↓
Brasstek白山はオンラインストアも行なっております。ぜひ、ご覧ください
ご不明な点は、店頭、お電話、または「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせくださいませ。