[高岡店] da h ukulele concert 14f std. /Hawaiian koa TOP/Hawaiian koa SIDE & BACK

こんにちは!
Ukelele Colors高岡店の山崎です
本日ご紹介いたしますのはハンドクラフトにてウクレレ製作を行う個人製作家 平川 大氏の
ブランド「da h(ダアッカ)」
da h(ダアッカ)

富山出身の平川氏は地元の大学にて木工を専攻。卒業後にイタリアに渡り、木工を志した原点であるバイオリン製作を数年間に渡って学びます
帰国後、木材の卓越した知識を買われ都内の大学にて木材・木工の講師として教鞭をとりつつも、独自の木材のとらえ方を研鑽。伝統的な常識を再構築した木による作品を数多く生み出してきました。楽器のみならず家具や食器、木工芸術などにも力を注いでいます
生産国…もとい平川さんの工房は当店と同じ富山県
雨晴海岸が名所となっている氷見にて製作されています

平川氏が製作するウクレレは一般的なウクレレの常識を打ち破るような革新的、独創的なデザインが特徴
まるで西洋の弦楽器、バイオリンや19世紀のクラシックなギターに見られるデザインを基調として作られています
ルックスの独創性は勿論のこと、サウンドもこれまでのウクレレには無い要素を見出すことが出来ます
美しい響き、豊かな倍音…知る人ぞ知るウクレレマニアの間でも評判のウクレレです
ukulele concert 14f std. /Hawaiian koa TOP/Hawaiian koa SIDE & BACK
今回ご紹介しますのはこちら
ハワイアンコアをふんだんに使用したコンサートサイズのモデルとなります
早速サウンドからお聞きください
いかがでしょうか?
ウクレレの魅力でもあるコロコロしたサウンドと煌びやかな質感
これまでのda hのモデルの中でもトラディショナルなウクレレのイメージに一番近いとも言える仕上がりとなっています
くっきりと浮かび上がる音の輪郭と木材がもつ旨味、温かみを十二分に発揮した一台だと言えるでしょう
ボディ


ボディにはハワイアン・コアを使用
木目のラインが印象的でなんともエキゾチックな表情を映し出してくれています
民族楽器のような情緒溢れる色合いをお楽しみください
ブリッジにはエボニー材を採用
サドルレス構造により弦の振動をダイレクトにボディへと伝達
ボディを響かせ音に豊かな表情を付けるのには最適な構造だと言えるでしょう
ネック・ヘッド

ネックにはマホガニーを採用


本器は14フレットジョイントとなっています
弦のテンションをしっかりと確保することでda hの作品の特徴でもある美しい倍音をしっかりと響かせてくれます
もしda hを購入された際はしっかりと音を伸ばして聞いてみて下さい
一音鳴らしただけでもその真価を味わうことが出来ると思います
パーツ


「西洋の弦楽器のDNAを取り入れたデザイン」
「パーツになるだけ金属製のものを取り入れず、木製のパーツを使うこだわり」
この2点はどのda hの作品でも共通している要素です
サドルはエボニーのみで構成されており、ペグも木製となっております
チューニングの際の使い心地は限りなくバイオリンに近しいです
仕上がり

総重量は驚異の0.344kg
一般的なコンサートサイズのウクレレと比較しても際立って軽いです
演奏時の負担軽減、更には軽やかで明るい響きを音に与えます
何時間演奏しても心地よい趣でウクレレを楽しめるのではないかと思います
ウクレレに造詣が深い方ほどda hの魅力に驚かされると思います
是非あなたのコレクションの一つに
