【白山店】今日のおすすめウクレレ【Sublime Guitar Craft / Pebble-ST Standard #26 – Hawaiian Koa 3A】
2023/10/06 05:44:15
こんにちは!
ウクレレカラーズ白山の福永です🤙
本日も私イチオシのウクレレをご紹介させていただきます!
本日ご紹介させていただくのは….
山口県下関市、ビルダー岩本祥悟 氏による「Sublime Guitar Craft(サブライム・ギター・クラフト)より
Pebble-ST Standard #26 – Hawaiian Koa 3Aをご紹介いたします。
Pebble-ST Standard #26 – Hawaiian Koa 3A


ボディは3Aグレードのハワイアンコア、ネックにはホンジュラスマホガニーを採用。
印象的な指板エンド、大きさの異なるポジションマーク、ローズウッドと白蝶貝の織りなす凝ったパーフリングなどルシアーメイドらしい個性的なルックスです。
こちらのPebbleはテナーよりもやや大きいスーパーテナーサイズ。
バリトン未満でレギュラーチューニングのウクレレとしては最大のサイズです。
あまり聞きなれないサイズですが本場ハワイではテナーを超えるチューニング精度と音量からソロプレイヤーを中心に人気が高まりつつあります。
福永のおすすめポイント!
陶器のように磨かれたナット&ブリッジ。
オイル漬け仕様ということもありチューニングの安定感もバッチリです。
プレイにおいてストレスフリーなのはもちろんですが見惚れるほどの美しさも魅力に感じます。
サウンド
Pebbleはブレイシング材を一般的なスプルースからレッドシダーに変更しておりレスポンスの良さは抜群です。
そのサウンドはコア材の煌びやかさを存分に感じられ、前述の仕様もあり少ない力でもとても良いレスポンスが得られます。国産らしい丁寧なつくりながらも素朴かつ繊細な出音からはどことなくハワイアンなニュアンスを感じます。
国産ルシアーモデルらしい丁寧なつくりと弾く人を選ばない懐の広い音色が魅力の私一押しのウクレレです。
Written by

Ryutaro Fukunaga
ウクレレカラーズ 白山店