2024年10月15日
ヤマハグランドピアノの弦を全て張り替える修理をしました。
グランドピアノは屋根を開けると中がむき出しになるので、中は汚れやすくなります。湿度が高いとサビも広がります。
響板にカビが広がったグランドピアノ。

弦もかなりサビついてます。

ここまでひどい場合は、時間と費用はかかりますが全弦張り替えをお勧めします。
すべての弦を外していきます。

外されたチューニングピン。埋まっていた根元までサビの被害が見られます。

響板とフレームの汚れを落としました。

アグラフを全てヤマハ純正品に交換。

チューニングピンも全て交換。

弦を全て張り替えていきます。低音弦もヤマハ純正品です。

張り替え完了です。かなりきれいになりました。

使わない時は屋根を閉める、湿度の高い日はエアコンの除湿モードで湿度を管理する等の工夫で汚れやサビをある程度防ぐことができます。
それでも日本はほとんどの地域が温暖湿潤気候なので、どうしても高湿度の影響を受けてサビと汚れが広がることがあります。
当社はヤマハ特約店なのでヤマハ純正のパーツを取り扱うことができます。ピアノの修理、調律はお気軽にMPCピアノメンテナンスへご相談ください。