2023年2月6日
MPC ピアノメンテナンスの安田です。
ヤマハ消音装置取り付けのご依頼を頂きました。ピアノは当社での調律履歴は無く、頂き物とのこと。

見させて頂いたところ修理箇所がいくつかあり、まずは修理からということになりました。
当社で調律されていれば修理・調整・調律は済まされているのですが、履歴が無ければ修理からということも少なくありません。
劣化した白鍵前面を剥がして貼り替えます。

貼り替え後ははみ出した個所を削って形を整えます。

ハンマーを支えるフェルトも劣化していたので貼り替え。これは消音装置用に貼り替えます。

打弦機構の劣化したパーツを修理。

長年の使用で削れた鍵盤のクロスを貼り替え。

全ての鍵盤の汚れを落としました。

これらの修理は消音装置を取り付けた後でもできなくはないのですが、センサーやその他いろいろな消音用のパーツが取り付けられた状態で修理はちょっと大変なので、なるべく取り付け前にお願いしています。
もちろん修理前には見積もりを出しますので、その金額次第で取り付けを進めるかどうかを決めて頂くことになります。
ピアノへの消音装置の取り付けはお気軽に当社へご相談ください。