2022年12月21日
MPC ピアノメンテナンスの安田です。
ヤマハアップライトピアノU1Hの整備をしました。

U1HとU3Hはおそらくヤマハで最も売れたモデルであり、単一のモデルでは世界で最も売れたピアノではないかと思います。
U1H,U3Hともにマイナーチェンジを何度か経て1972年~1980年まで製造されました。
お客様のお宅で度々見ますし、買い取らせて頂く機会も多いピアノです。
とは言えこのU1Hは1979年製。製造から40年以上経過していることから傷んでいたり劣化している個所が多数あり、整備の工程は多く時間もかかります。
打弦機構の修理。劣化したパーツを貼り替えました。

サビついたペダル。

外してすみずみまで磨きます。

弦の跡が付いたハンマーを整形。
劣化した低音弦を全て張り替え。チューニングピンも全て交換しました。

チューニングピンを支えるブロックの打ち込み。

チューニングピンの打ち込み。

低音弦を張っていきます。

当社では年数の経ったピアノでも修理・調整・調律全ての工程を丁寧に進めます。お気軽にお問い合わせください。