2022年4月24日
MPCピアノメンテナンスの安田です。
ヤマハのアップライトピアノU1Eを整備しました。

1967年製。この機種からマフラーペダルが追加され、ペダルの数は3本になりました。
サペリの木目が美しいですね。サペリはマホガニーの代替材として使われることが多い木材です。マホガニーは高級木材で入手が難しいため、色や木目がマホガニーに近いことからサペリがピアノに使われることがあります。

外装の整備。ばらしてひとつひとつ磨きます。

ペダルもすみずみまでピカピカにします。

キャスターのサビもできるだけ落とします。

赤いチップの付いた白いテープはブライドルテープと呼ばれるパーツ。劣化していたので全て貼り替え。

なかなか年季の入ったピアノですが、保存状態は比較的良好でまだまだ使えます。当時も今も共通のパーツは多く、必要な修理はほぼ全て行うことができます。これはアコースティックの強みであると言えます。
このピアノは買い取らせて頂いたピアノの整備ですが、MPCピアノメンテナンスでは同様の整備をピアノクリーニングとしてお客様のピアノでも承ることができます。
ピアノの状態によって価格が大きく変わることがありますので、見積もりを取ることをお勧めいたします。お気軽にお問い合わせください。