
オカリナ
ヤマハの長年のノウハウをもとに制作したオリジナルテキストとレパートリーを使用したレッスンなので、経験者はもちろん、初めてオカリナに触れる方でも安心してレッスンを始めていただけます。
最初のレッスンから無理なく音が出せるよう工夫されているので、初心者の方も安心してレッスンをスタートしていただけます。また、幅広い音楽ジャンルから選曲されたレパートリーを題材として、基本テクニックから「オカリナの楽しみを広げてくれる」高度なテクニックまで、演奏を楽しみながら無理なく学んでいけます。基礎からしっかり取組みたい方にも、仲間とアンサンブルを楽しみたい方にもぴったりのレッスンです。
最初のレッスンから無理なく音が出せるよう工夫されているので、初心者の方も安心してレッスンをスタートしていただけます。また、幅広い音楽ジャンルから選曲されたレパートリーを題材として、基本テクニックから「オカリナの楽しみを広げてくれる」高度なテクニックまで、演奏を楽しみながら無理なく学んでいけます。基礎からしっかり取組みたい方にも、仲間とアンサンブルを楽しみたい方にもぴったりのレッスンです。
無料体験レッスン
『オカリナ』 のお申込はこちらから曜日
- 日
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
コース時間
木10:00~21:00
受講料
個人
入会金…¥5,500
月3回・30分/1回…¥9,350
コース目標
ヤマハ大人のレッスンの良さは、長年培ってきたカリキュラムに沿ってレッスンするので、基礎から確実に上達できます。独学だと変なクセがついたりすることもありますが、教室だと講師が常に弾き方をチェックしますので悪い癖がつくことはありません。そして、楽しみながらも着実にあなたが目指す目標に近づいていけます。
コース教材
■テキスト
ヤマハの長年のノウハウをもとに制作したオリジナルテキストとレパートリーを使用したレッスンなので、経験者はもちろん、全く初めての方でも安心してレッスンを始めていただけます。
■レパートリー
オカリナでは誰でも耳なじみのある日本の曲や世界の民謡、ポップス、映画音楽など、幅広いジャンルのレパートリーをご用意。ソロだけではなく、デュオやトリオなど仲間とアンサンブルが楽しめるレパートリーも収録しており、オカリナ演奏の楽しみが広がるレパートリーとなっています。
レパートリーの曲目を見る
明日に架ける橋 | 北の国から~遥かなる大地より~ | 黒い瞳 | 恋とはどんなものかしら~歌劇「フィガロの結婚」より~ | 秋桜 | コンドルは飛んで行く | シューベルトのアベ・マリア | ソーラン節 | 蘇州夜曲 | 大黄河 | 竹田の子守唄 | 花祭り | ハナミズキ | フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン | ホワイト・クリスマス | 夢のあとに | いつか王子様が | 狩人の合唱~「魔弾の射手」より~ | この広い野原いっぱい | 島唄 | 少年時代 | シング | 世界に一つだけの花 | 千の風になって | 小さい秋見つけた | フニクリ・フニクラ | ボギー大佐 | 星に願いを | ラ・クンパルシータ | 「となりのトトロ」メドレー | 日本の四季メドレー | アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第1楽章より | いつも何度でも | 踊り明かそう | 主よ人の望みの喜びよ | 夏の思い出 | クリスマスメドレー 他
※ 教材再販時において、著作権の許諾がおりない楽曲は不掲載となる場合がございます。
ヤマハの長年のノウハウをもとに制作したオリジナルテキストとレパートリーを使用したレッスンなので、経験者はもちろん、全く初めての方でも安心してレッスンを始めていただけます。
■レパートリー
オカリナでは誰でも耳なじみのある日本の曲や世界の民謡、ポップス、映画音楽など、幅広いジャンルのレパートリーをご用意。ソロだけではなく、デュオやトリオなど仲間とアンサンブルが楽しめるレパートリーも収録しており、オカリナ演奏の楽しみが広がるレパートリーとなっています。
レパートリーの曲目を見る
明日に架ける橋 | 北の国から~遥かなる大地より~ | 黒い瞳 | 恋とはどんなものかしら~歌劇「フィガロの結婚」より~ | 秋桜 | コンドルは飛んで行く | シューベルトのアベ・マリア | ソーラン節 | 蘇州夜曲 | 大黄河 | 竹田の子守唄 | 花祭り | ハナミズキ | フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン | ホワイト・クリスマス | 夢のあとに | いつか王子様が | 狩人の合唱~「魔弾の射手」より~ | この広い野原いっぱい | 島唄 | 少年時代 | シング | 世界に一つだけの花 | 千の風になって | 小さい秋見つけた | フニクリ・フニクラ | ボギー大佐 | 星に願いを | ラ・クンパルシータ | 「となりのトトロ」メドレー | 日本の四季メドレー | アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第1楽章より | いつも何度でも | 踊り明かそう | 主よ人の望みの喜びよ | 夏の思い出 | クリスマスメドレー 他
※ 教材再販時において、著作権の許諾がおりない楽曲は不掲載となる場合がございます。
レッスンの流れ
レッスン進度・・・取組むテクニック チャレンジする曲
3ヶ月後 基本フォーム、ブレスコントロール、タンギング ・・・月の光、竹田の子守唄、他
6ヶ月後 ハーモニー&アルペジオ、Cメジャー・スケール、テヌート、スタッカート、スラー ・・・・北の国から、蘇州夜曲、他
1年後 トーン・トレーニング、スケール・トレーニング、ハーモニー・トレーニング ・・・少年時代、星に願いを、他
※ 上記期間はあくまで目安として参考にしてください。
3ヶ月後 基本フォーム、ブレスコントロール、タンギング ・・・月の光、竹田の子守唄、他
6ヶ月後 ハーモニー&アルペジオ、Cメジャー・スケール、テヌート、スタッカート、スラー ・・・・北の国から、蘇州夜曲、他
1年後 トーン・トレーニング、スケール・トレーニング、ハーモニー・トレーニング ・・・少年時代、星に願いを、他
※ 上記期間はあくまで目安として参考にしてください。