【鍵盤ハーモニカ修理承ります!】鍵盤ハーモニカの取っ手はずれていませんか?
こんにちは、スタッフの中嶋です。
前回に引き続き、鍵盤ハーモニカの修理のご案内です。
▼前回のブログはこちらからどうぞ
【鍵盤ハーモニカ修理承ります!】音が出ない、音程がおかしいなどお困りではありませんか?
今回ご紹介するのはお持ちいただく修理の中で最も多い、鍵盤ハーモニカの取っ手はずれの修理です。
立奏演奏の際にはなくてはならないのがこの取っ手。そんな取っ手がはずれたままでは大変ですよね?
もちろん、この取っ手はずれも修理できます!
メーカー・品番にもよりますが、鍵盤ハーモニカの中にはこのように取っ手をネジとめているものがあります。
取っ手がはずれてしまう原因の中には、取っ手を止めているネジがはずれしまう。というケースも少なくはないですが、お持ちいただく鍵盤ハーモニカのほとんどはカバー側のネジ溝が破損していることが多いです。
このようにカバー側のネジ溝が破損している場合は、取っ手の付け直しではなくカバー交換になります。
ほとんどのものは取っ手が付いている下のカバーのみ交換です。
※上下カバー交換になる場合もございます。
新しく交換するカバーや現在販売しているものは下の写真のようにネジのない仕様になっていることがほどんどです。
なのでネジ溝が破損し取っ手がはずれてしまう心配がありません。
取っ手はずれ、カバー交換の修理はヤマハ、スズキ、ゼンオンなどメーカーによって微妙にお値段は変わりますが、
取っ手付け直し・・・ | ¥660(税込)~ |
カバー交換・・・ | 下カバーのみ交換 ¥1,500(税込)~ |
上下カバー交換 ¥2,200(税込)~ となります。 |
納期はパーツの在庫状況にもよりますが、当日お渡し~1week程です。
鍵盤ハーモニカ修理ぜひお持込みください!
<お問い合わせ先>
開進堂楽器 楽器センター高岡
富山県高岡市下伏間江383番地 イオンモール高岡2F
営業時間/10:00 -21:00
定休日なし
TEL:0766-21-1029
aeon-t@kaishindo-music.co.jp